歩み寄りは社長から
では、なぜ多くのワンマン経営者は、社員の気持ちを思いはかる、言い換えれば社員の立場に立ってものが考えることができず、一方的にものを言ってしまうのでしょうか。このことに関して以前、自他ともに認めるワンマン創業社長がおもしろいことを言っていました。
「相手の立場に立つということは、相手の立場を経験して初めてできるわけです。ビジネスシーンでは、自社が売る立場にも買う立場にもなるから、売る立場の時には買う立場に立ち、買う立場の時は売る立場に立って考えることができるのです。でも経営者は、サラリーマン経験者かサラリーマン社長でない限り、雇われの身という社員経験がないから社員の立場が分からない。社長をしたことがない社員が、社長の立場を分からないのと同じようにね。社長と社員の相互理解は、最も難解な会社経営の永遠のテーマですよ」
なるほど、オーナー系の社長にワンマン経営者が圧倒的に多いのは、確かにそんな理由があるのかもしれません。「社長と社員の相互理解は、会社経営永遠のテーマ」とは、言い得て妙ではありますが、それが以下に難解であろうとも、成功する組織のカギを握るのなら努力を試みる価値はあるはずです。
そのためには、まずどちらかが相手の立場を理解する努力をしなくてはいけないでしょう。となればやはり、社長から歩み寄っていくよりほかにないのかもしれません。
会議で社員から意見が出ない企業のトップの皆さん、毎度毎度自分が一方的に話しすぎてはいないだろうか、自分の言動が社員の「心理的な安心感」を奪っていないかだろうかと、まずは少しだけ社員の側に立って考えてみてはいかがでしょう。Googleの調査を参考にするなら、会社としての大きな成功のキッカケが、そこにあるかもしれません。(大関暁夫)