経営者の方々がその半生を振り返る日本経済新聞朝刊の連載「私の履歴書」は、世の名経営者たちの素顔を知る、毎朝の小さな楽しみでもあります。
5月の1か月間は、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド会長兼経営最高責任者(CEO)の加賀見俊夫氏でした。連載を読み進めるうちに、奇しくも氏が中学・高校の先輩であることを知り、その頑固で一途な振る舞いは同じ学び舎で育まれたであろう同じDNAを感じさせ、親近感を覚えつつ楽しく読ませてもらいました。
「サンクスデー」にしみ込む「加賀見イズム」
オリエンタルランドが、日本の他のどの企業とも違うと思わせる理由は、いったい何なのだろうか――。これは私が長らく疑問に思っていたことでありました。私の想像では、ディズニーランドの本国アメリカの施設運営の考え方に根ざしているのだろうとばかり思っていたのですが、連載を読み進めるうちに必ずしもそればかりではない、いやむしろ日本独自の加賀見氏の経営理念に基づくものこそがその根底にあるのだと、考えるようになりました。
その象徴的な存在が、毎年1回ディズニーリゾート内で、夜間貸切で開催されるイベント、その名も「サンクスデー」です。「サンクスデー」はオリエンタルランドの役員や社員が、日頃の感謝も気持ちを込めて、準社員として日々ゲスト(来園客)のおもてなしに腐心している約1万6000人のキャストたちをもてなす、という一大イベントです。
役員も社員も普段のスーツ仕事を脱ぎ捨て、この日はキャストやキャラクターのコスチュームを身につけるなどして乗り場を案内をしたり、レストランで給仕をしたり、写真を撮ったりと、おもてなし役に徹するという特別な日なのです。
言ってみれば、日頃の感謝を形で示す、そんな経営者・加賀見氏の思想を具現化した粋なイベントなのです。
それだけではありません。普段でも園内を歩く役員、幹部がキャストのおもてなし行動を見て「これは素敵だな」と感じた場合にはサンクスカードを手渡し、そのカードをもらったキャストは定期的に開催されるパーティーやイベントに招待される制度もあるとか。
さらには、全役職員間でお互いをほめ合うメッセージカードの交換制度もあり、いろいろな場面で努力した人、貢献した人に、匿名でほめ言葉とありがとうの気持ちを伝えることが日常的におこなわれ、組織内で定着しているのだと言います。