お願い!買ってぇ!!「たまごっち」 20年の時を経てよみがえる渇望感

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   今から20年前に、大ブームとなった「たまごっち」を覚えているだろうか――。バンダイが開発した卵型のキャラクター育成ゲームで、異常なほどのブームだった。

   たまごっちを手に入れるために徹夜で店に並んだり、1個2000円ほどのものが数万円(!)で取引されたりして、社会問題に。1996年11月の発売から、20年で累計8100万個が売れたという。そこまで皆が欲しがったオモチャを、小学生だった私が欲しがらなかったわけがない。「買って、買って、買ってくれぇ!!」と叫び続けたあの1年を、私は一生忘れないと思う。

  • 「たまごっち」ほしかったなぁ…… (画像は、「たまごっち」の公式ホームページ)
    「たまごっち」ほしかったなぁ…… (画像は、「たまごっち」の公式ホームページ)
  • 「たまごっち」ほしかったなぁ…… (画像は、「たまごっち」の公式ホームページ)

「流行している」は買う理由にはならない

   私が通っていたのは田舎の小学校だったが、毎日のように「たまごっちがどうした、こうした」と話題にのぼるほどのブームだった。希少性があるオモチャだったが、田舎だったためか、それなりに需給が一致したようで、結構な数の児童が持っていた。なかにはカバンに、2つ、3つとぶら下げている猛者もおり、私は羨ましかった。

   いつもは厳しい両親も、これだけ流行っていれば「仕方ないなぁ」とお金を出してくれるだろう。さりげなく、親に「こういう物が流行っているので、ぜひ手に入れたい」と申し出てみたが、いつも通り「ダメ!」の一点張りだった。

   なぜだ。どうしてうちはこんなに厳しいのだ。「みんな」が持っているたまごっちを、うちだけ買ってくれない理由はなんなのだ。連日にわたって理由を問いただし、説得を試みるも、両親は冷たい口調でこう告げた。

「流行しているからといって買う理由にはならないし、実際に『みんな』というほど全員が持っているわけではない。仮に『みんな』が持っていたとしても、かやがそれを持たなければならない理由にはならない」

   ぐうの音も出ないとはこのことか。

   放課後、通っていたそろばん塾で友人たちが「どこまで育った」とか、「私のは『おやじっち』になった」などと楽しそうに話すのをみて、私は一人さみしく、水筒の麦茶をすすったものである。悲しくて、やるせなくて、こっそり泣いた。たまごっちを持たない女子は、友人グループの会話にすら入れないのだ。あんまりではないか。

   こうした苦境を数か月にわたって両親に訴え続けたところ、冬休みになって、ついに「お年玉で買うならよい」との許可が下りた。やった! これで私も「たまごっちを持つ友人グループ」に入れる!

北条かや
北条かや(ほうじょう・かや)
1986年、金沢生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。近著『インターネットで死ぬということ』ほか、『本当は結婚したくないのだ症候群』『整形した女は幸せになっているのか』『キャバ嬢の社会学』などがある。
【Twitter】@kaya_hojo
【ブログ】コスプレで女やってますけど
姉妹サイト