労働実態を把握せず、「時短」を叫ぶ そんな経営者はアホだ!(江上剛)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!
「残業時間の削減が社会的に問題なのはわかっていますが、「時短」「時短」とせかされ、持ち帰り残業が増えて困っています。正直、持ち帰って残業するくらいなら、職場できちんと終えて帰宅したいんです。私の考えはおかしいでしょうか」

   ちっともおかしくありません。

  • 「時短」「時短」「時短だぁ!!」
    「時短」「時短」「時短だぁ!!」
  • 「時短」「時短」「時短だぁ!!」

なぜ残業をなくそうとするのか?

   働き方改革のキャンペーンに乗っかって、自分の会社の状況をきっちりと調査、分析もせずに「時短」「残業を減らせ」と号令をかける経営者が増えています。

   アホ! ですね。

   持ち帰り残業(自宅で残業する)、カフェ残業(カフェで残業する)、マクドナルド残業(マクドナルドで残業する)のが増えているという話は頻繁に耳にします。

   なぜ残業をなくそうとするのでしょうか?

   きっかけは、電通で過重労働による過労死自殺が起きたからです。

   でも、以前から過労死自殺はありましたが、これほど大きな社会のムーブメントにはなりませんでした。

   電通社員の高橋まつりさんの悲劇が、あまりに残酷だったこともありますが、私はいよいよこのままいくと、日本経済が立ち行かなくなるまで追い詰められたからだと思っています。

   J‐CASTニュースが、

「総務省が2017年3月31日に発表した2月の労働力調査によると、季節による変動要因を除いた完全失業率は2.8%と、前月比0.2%の減少、前年同月と比べて0.5%減少した。 完全失業率が3.0%を下回るのは1994年12月以来、22年2か月ぶり」

と、報じています。

   企業は、今まで無限の成長が可能だと思っていましたが、人材不足という壁があることにやっと気づいたのです。

職場改革に立ち上がるのは、アナタだ!

   経営者は、ストックオプションなどで株価を上げ、自分の懐を豊かにすることしか考えません。そして実際、豊かになりました。

   ところが、労働者は何年も豊かになりません。給料が上がらないんです。

「働けど、働けど、我が暮らし楽にならざり。じっと手を見る」

   そんな石川啄木の心境だったのです。

   労働者は、昔のようにストライキを起せばよかったのです。でも今は、労働組合にそんな力はありません。そんな中で過労自殺という悲劇が起こって、働き方改革の流れとなりましたが、これも安心してはいけません。

   本当に労働者のためになるのか、よく見極める必要があるでしょう。経営者はそんなに善人ではありません。どうやったら労働者を効率よく働かすことができるかと考えているだけですから。

   こうした世の中の流れを踏まえたうえで、あなたは職場の改革に立ち上がるべきです。持ち帰り残業などが増えている実態を調査し、本当の意味の時短を実現するよう努力したらどうでしょうか。

   その際、先ほども言いましたが、経営者は如何に労働者を効率的に働かせることができるかということを年中考えていることを、ちゃんと心得ておかねばなりません。

   ですから、経営者の「効率」とあなた方労働者の「時短」との折り合いをつける知恵を働かせねばならないのです。

   なにはさておき、持ち帰り残業の実態を調査し、経営者にこれでは「非効率」ですよって言いましょうか。

(江上剛)

江上 剛
江上 剛(えがみ・ごう)
作家。1954年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業後、第一勧業銀行(現・みずほ銀行)入行。同行築地支店長などを務める。2002年『非情銀行』で作家としてデビュー。03年に銀行を退職。『不当買収』『企業戦士』『小説 金融庁』など経済小説を数多く発表する。ビジネス書も手がけ、近著に『会社という病』(講談社+α新書)がある。
クロカネの道 鉄道の父・井上勝
クロカネの道 鉄道の父・井上勝江上 剛

PHP研究所 2017-03-16
売り上げランキング : 111895


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト