「外様トップ」にはない 「同じ釜の飯を食う」安心感

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「かなり遠い」 行員との距離

   N氏の話で耳に残ったのは「安心感」という言葉。どうやらこの言葉が変革のキーワードであるように思えたので、さらに聞いてみました。

「安心感というのは、特にどういうところで? 今までとの違いは? 」

   彼の答えはこうでした。

「一番は会議かな。大関さんも知ってのとおり、過去のうちの役員会議って意見をぶつけ合うという場面があまりなかったじゃないですか。特に、頭取の考えに対してとか、経営方針に対してとか、どう受け取られるか分からないという警戒心が強くて、ほんと意見が出にくかったわけですよ。それはもう、頭取がよそから来て育ちが違うからよく分からないという警戒感に尽きると思うのですよ。新しい頭取は、若い頃から一緒に働いて、その人となりを見て聞いて、どんな人かよく分かっているでしょ。この違いは大きいです」

   言われてみれば、私が在籍した当時の銀行の役員会議は出席者である各役員はトップの顔色をうかがうような態度がほとんどで、事前根回しにばかりに気を遣い、その場はよそ者トップを囲む形式的な会議が開かれていた、そんなイメージさえあるのです。

   一言で、「外様トップ」に対する遠慮からくるコミュニケーションの欠如。過去の天下り頭取は、行員からはかなり距離のある存在だったのだと、今さらながらに気づかされるところです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト