「数字を使えば具体的」の具体的な話 【エントリーシート5】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   エントリーシートで具体性を出すためには数字を使おう、というマニュアルがあります。

   たしかに、数字を使うとなんとなく納得してしまう。そんな不思議な力があります。しかし、本当にそうでしょうか?

  • 部活に一生懸命でした…
    部活に一生懸命でした…
  • 部活に一生懸命でした…

わかりやすいようで、わかりにくい「数字のマジック」

   では、具体例を見ていきましょう。

【数字の具体例1】 「私は稚内から鹿児島まで夜行列車を6日間連続で乗車し、日本を縦断しました」

   誰のことかといえば、私のこと。テツちゃんだったことがバレますね。最近は、夜行列車は壊滅状態なので、夜行バスでしょうか。

   さて、このエピソード、「6日間連続」という数字が入っています。果たして、この記録はすごいでしょうか?

   「鉄道旅行術」14版(1987年、種村直樹、日本交通公社出版事業局)によると、夜行列車の連泊記録は1985年に大阪の社会人が達成した222連泊。同書によると、この社会人を支援する「全国車内泊協会」と称する支援組織を結成、約25万円をカンパしたとか。その後、その社会人がどうなったかは不明です。

   この222連泊に比べれば、私の6連泊は大したことない...... と言い切れる人は挙手をどうぞ。

   そう言われても困る?

   それはそうでしょう。多くの人にとっては、そもそも「すごいことか、すごくないか、検証できない、よくわからない」というところではないでしょうか?

   まず、夜行列車の連泊記録222連泊が存在したこと自体、テツちゃんの間でも、もはや知られていない、過去の偉業でしかありません。夏休みに1週間や10日程度なら旅行くらいする人も多いはず。それが夜行列車なり、夜行バスなりを連泊するというのはそれほど難しい話ではないとも言えます。

   仮に、それが手間暇のかかる、アピールするに値する内容だったとしても、「6連泊」が面倒なものかどうか、多くの人にとっては検証しようがありません。

   これが数字のマジックであり、危険な部分でもあります

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト