春の訪れを感じる陽気となってきましたね。そんな3月の一大イベントと言えば、「ホワイトデー」。男性としては、やはりセンスなども問われますのでプレゼントを考えるのも一苦労かと思います。
今回は、そんなホワイトデーのお返しが、もしかしたらセクハラになってしまうかも? と悩む男性の質問をもとに、セクハラとは何かを改めてご説明いたします。(文責:「フクロウを飼う弁護士」岩沙好幸)
事例=ネックレスやイヤリングをプレゼントしたいけど...
バレンタインデーに、部下から手作りのチョコレートをもらいました。私の課には女性が一人しかいないのですが、なんと全員にわざわざ一つずつ作ってきてくれたのです。
しかも、妻帯者の私には「奥さまとお子さんにも」と言って他の人より大きいものを用意してくれていました。ラッピングも子供が喜びそうな可愛らしいもので、妻も子供も大変喜び、もちろん私も彼女の心遣いに大変感動しました。
そこで、ホワイトデーのお返しにはこちらも心を込めたものを...... と考え、ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーをプレゼントすることにしました。
営業職ですので、女性はやはり多少身なりを整える必要があり、その際に役立ててくれればいいと思っています。とはいっても、どのようなものが良いのか判らなかったので、女性の同僚に相談したところ、「部下にアクセサリーを贈るなんてセクハラみたいだし、違うものにしたら」と言われてしまいました。
私は妻帯者ですし、まったく下心はないのですが部下にアクセサリーなどを贈るのは、同僚が言うようにセクハラになってしまうのでしょうか?
弁護士回答=「美人な君にとても似合っているよ」は危ない!
そもそも、セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)とは、「相手方の意に反する性的言動」と定義されることが多いです。
セクハラは大きくは2つに分けられ、一つは職場において労働者の意に反する性的な言動が行われ、それを拒否したことで解雇、降格、減給などの不利益を受ける、いわゆる対価型セクシュアルハラスメント。もう一つが、性的な言動が行われることで職場の環境が不快になったため、労働者の能力の発揮に大きな悪影響が生じる、いわゆる環境型セクシュアルハラスメントがあります。
セクハラの行為者となり得るのは、事業主、上司・同僚、顧客、派遣先や取引先の社員などになります。
他方、労働者とは、正社員やパートタイム労働者、契約社員など、事業者が雇用するすべての労働者のことを指します。派遣労働者は、派遣元でも派遣先でも労働者となります。
以上のとおり、セクハラとは性的な言動を対象としますので、アクセサリーを贈ることがただちにセクハラとなる可能性は低いでしょう。
もっとも、アクセサリーを贈り、「仕事の時に必ずつけてね」などと言ったり、「今日はつけてきてないの?」と頻繁に聞いたり、「つけてきてくれたんだね、美人な君にとても似合っているよ」などと言った場合は、そのことで職場の環境が不快なものとなり、労働者の能力発揮に大きな悪影響が生じることがあり得るため、セクハラとなる可能性がでてきます。
また、下着や卑猥なものを贈ることは性的な言動といえるでしょうし、職場環境が不快になることで働いている労働者に悪影響が生じるでしょうから、その類いのものは贈るだけで、ただちにセクハラになる可能性は高いと思われます。
贈られた彼女は嫌な思いをしませんか?
世間では、男女間で何かあるとセクハラという言葉が使われがちです。今回のエピソードを通して、そもそも職場におけるセクハラとは、どういうことを意味するのかを確認するうえで、よい機会になったのではないでしょうか。
ただ、アクセサリーをただプレゼントするだけではセクハラとはならないかもしれませんが、あまり適切であるとは言えないと思います。感謝を伝えたい気持ちがあるのであれば、余計な誤解を生むと彼女自身も嫌な思いをする可能性もありますし、やはりお菓子など無難なものが良いのではないでしょうか。
ポイント2点
●セクハラとは、「相手方の意に反する性的言動」であり、性的な言動が行われ、それを拒否したことで不利益を受ける、対価型セクシュアルハラスメントと、性的な言動が行われることで職場の環境が不快なものとなる環境型セクシュアルハラスメントがある
●アクセサリーを贈ることがただちにセクハラとなる可能性は低いが、「仕事の時に必ずつけてね」などと言った場合は、セクハラとなる可能性がある