「遅れない」運行を支える愚直 地元・ファンに「京急愛」溢れ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   JRほど乗客数が多くもなく、東急のようにお洒落なイメージもない。それでいてなぜか地元や鉄道ファンに愛される、京急(京浜急行電鉄)。AERA(2017年1月30日号)では、そんな京急の秘密に迫る記事が掲載されている。

  • お馴染みの赤い車体の京浜急行
    お馴染みの赤い車体の京浜急行
  • お馴染みの赤い車体の京浜急行

きわめて少ない10分以上の遅れ

   記事によると、京急の「安定輸送」「高速輸送」には定評がある。国土交通省遅延対策ワーキンググループが各社発行の遅延証明書をもとに調査したところ(調査時期14年9~12月)、京急が10分以上遅れる頻度は1か月に1回未満だったという。JR東日本の埼京・川越線や横須賀・総武線、東海道線などは1週間で2回以上も遅れが発生していた。

   ダイヤの乱れを防ぐ鍵は、京急が今も手動で行っている「運輸司令」だという。現在、ほとんどの会社が自動化している切り替え作業をあえて手動で行い、「鉄道マン」の気概で運行を支えているのだ。

   鉄道事業の「本線」のほかにも、発車時に「ドレミファ音」が鳴る車両や、反転フラップ式の行き先表示板(電光表示ではなく、板が回転して行き先を表示するタイプのもの)など、京急には鉄道ファンの心をくすぐるポイントがある、と同記事は力説している。

「ドアを閉めます」、正しい

   はたして、本当に「京急愛」を感じている人はいるのか、とツイッターをのぞいてみると、

「宿直明け。AERA最新号を手にすると、なぜここまでという京急愛の記事が。私も京急好き。他社が『ドア閉まります』というところを、京急は『ドアを閉めます』と言う。日本語として正しいなあと、心地よく思う」
    「京急好きだよ。雨の日、JRの割り食って遅れる事も一驚だよ。しかし、手動には恐れ入ったな」
    「アエラ。京急電鉄の特集が面白かった。私が京急が好きなのは、大きな駅では駅員さんがホームにいるからだけど、まさにそこが京急のコダワリポイントだったとは。運行指令もあえて自動化せず、毎時数千回のスイッチ切り替えを手作業で、旅客に優しく取り組んでいると。知らなかった」
    「私には分かってるが、京急の遅延の回復は異常と言う位早いのは凄い」
    「京急の浦賀駅の列車接近案内はゴジラのテーマを使用している。これは初代ゴジラが上陸する時、当駅近くの観音崎のたたら浜で発見されたためだという。他にも京急ではくるりの『赤い電車』やゆずの『夏色』などユニークな接近案内が多い」
    「京急のスピード感すごいな。神奈川の誇る赤い彗星ですわ(京急の車両が赤色のため)」
    「京急は見て楽しむ、乗って楽しむ、遊園地みたいな会社と心得てる」

などなど、あらゆる熱い思いが語られていた。

   ちなみに京急ではホワイトデーの3月14日まで、赤い外装ラッピングをした車両にハート型のつり革が用意された「KEIKYU LOVE TRAIN」を運行中だ。

   こういった遊び心があるところも、ファンに愛される所以(ゆえん)かも。(KM)

姉妹サイト