サッカー界もカンボジアに学校 子供たちに校舎より必要なのは

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   カンボジアサッカーに関する大きなニュースが2つ、相次いで発表されました。

「本田がクラブ経営、ホルンに続きカンボジアでも」(日刊スポーツ2016年12月26日

「J3藤枝に『カンボジアのメッシ』ワタナカ加入」(同2017年1月13日

  • カンボジアの子供たちに必要なのは校舎よりむしろ先生
    カンボジアの子供たちに必要なのは校舎よりむしろ先生
  • カンボジアの子供たちに必要なのは校舎よりむしろ先生

2つのニュースに共通するのは

   日本サッカー界の至宝、本田圭佑選手がカンボジアでクラブチーム経営に乗り出し、カンボジアサッカー界の至宝、チャン・ワタナカ選手がJ3の藤枝MYFCに加入したというのです。

   カンボジアでサッカーは圧倒的ナンバーワンの人気スポーツです。プロサッカーリーグも人気が出てきていますし、ワールドカップ予選などの国際試合では、スタジアムに5万人以上の人が集まります。

   この日本とカンボジアをつなぐ2つのニュースには、面白い共通点があります。

「カンボジアに夢を。本田圭佑プロデュースのサッカースクールが海外で2か国目の開校!」(サッカーダイジェストWeb2016年11月18日

「藤枝はワタナカのブランド力を活用し、サッカースクールを手掛けるクラブの関連会社『スクールパートナー』(東京・渋谷)によるカンボジアでのスクール展開を構想する」(日経新聞2017年1月11日付)

   どちらもカンボジアでサッカースクールを展開しようとしているのです。

   私は先日、別のところでもカンボジアで学校を作る女子の記事を書きましたが、なぜ日本人はカンボジアに学校をつくりたがるのでしょう?

   それはカンボジアに来てみると分かります。

   道路を逆走する車、間違いまくる注文とおつり......ちょっと生活するだけでこの国に多くの問題があることが分かります。そして、その原因を突き詰めていくと「教育」にぶち当たるのです。

   40年前にポルポトが政権を握り大虐殺が行われ、教育者がほぼ全員殺されたカンボジア。平和が戻った今も、教師が不足しており、子供の教育、特に公教育が非常に貧弱です。プライベートスクール(私立学校)に行ける裕福な層はともかく、一般国民の教育レベルは非常に低く、それがこの国の発展を妨げているのです。

   だから、日本人がカンボジアへ行き現地を見ると学校をつくりたくなるのです。

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト