ファストフード店などで従業員が一人ですべての業務をさばく「ワンオペ(ワンオペレーション)」になぞらえ、育児や家事を母親が一人で担い限界間近にある危機的状況を「ワンオペ育児」と呼ぶのだという。2016年12月3日付朝日新聞の記事「『ワンオペ育児』私のことだ 夫不在、助けなく破綻寸前」で取り上げられた。
状況はブラック企業並み
記事では、夫や実家の協力が得られず、一人で育児や家事を負担し、復職した自分の仕事もこなし、「このままではおかしくなる」「このままでは無理」と悲痛な叫びをあげる女性の姿が描出されている。ワンオペ育児の背景には、ひとり親や単身赴任の家庭が増えていること、長時間労働で夫が不在がちであること、があるという。
さらに、子育て世帯の生活調査をしている藤田結子・明治大教授(社会学)の「1人で家事と育児、人によっては仕事も担う状況は、休みなく働かされるブラック企業並み。『ワンオペ育児』にはそのニュアンスが含まれ、共感につながっているのでは」という見方を紹介。家事関連に使われる男性の時間はわずか1日平均42分という総務省の統計データを示しつつ、今なお育児・家事の負担が女性に偏っている現状を指摘している。
はたして本当に「共感」を呼んでいるのか、とツイッターを見てみると、確かに数多くの声を拾うことができた。