今回のテーマは「テレビドラマ・漫画と就活」です。就活そのものをテーマとした漫画やテレビドラマはそれほど多くありません。が、「働く」という視点で学生の参考になるドラマや漫画ならありそうです。そういう作品を見るとき、どんな点に注意すればいいのか、考えてみたいと思います。
「相棒」を上映する大学図書館
雑誌『薬学図書館』2015年60号2巻には、「大学図書館ができるキャリア支援」という記事が掲載されています。筆者は城西大学図書館の職員。同図書館では、就職課職員による図書選びや、就活コーナーの独立、日経テレコン21のデータベース講習会などを展開しているといいます。
その中で、面白いと思ったのは、ドラマ「相棒」の上映会です。就活の参考になるという判断なのでしょう。私が知るかぎり、そのシーズン12の第5話「エントリーシート」は就活をテーマにした数少ないテレビドラマで、自己分析なども描かれており、いろいろ考えさせられる名作です。当コラムでも以前、紹介しました。
2016年のドラマでいえば、「重版出来」(出版業界)、「家売るオンナ」(不動産業界)など、ドラマの舞台として取り上げられることの少ない職業・業界をテーマにしたドラマが話題になりました。ちょっと古いところでは、銀行を舞台とした「半沢直樹」も名作でした。
こうしたドラマは、その業界関係者を取材したうえで(あるいは取材に基づいた漫画や小説が原作)、物語が描かれています。なので、対象の業界や職業についての理解を深めるうえでは参考になります。
ただし、注意しなければならないのは、テレビドラマであるがゆえにショーアップされすぎている点です。現在、放送されている「校閲ガール」にも、校閲者が作家を訪問することなどめったにない、などといった現実離れ批判があります。「半沢直樹」にしても、決めぜりふの「倍返し」をできる銀行マンがどこまでいるか、などと話題となりました。