商売とはいえこりゃあんまり! 就職情報会社が嫌われるとき

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   なくて七癖、なんて昔からいいます。本人に悪意がなくても、その「癖」に周囲がムカッと来て、以降相当嫌われる、ということもよくある話です。それでは、就職情報会社やナビサイトはどうでしょうか。というわけで、今回のテーマは、「ナビサイトが嫌われる瞬間」。

   以下、取材をもとに構成しました。例によって、と言いますか、どこの就職情報会社かはノーコメントです。

業績伸びるとてのひら返したように

ナビするのも大変ではありますが
ナビするのも大変ではありますが
「ぱっとしないときは、よく大学に来ていたのに、Aナビは」

と憤るのは、ある大学のキャリアセンター職員。Aナビは、あるときから急成長を遂げます。すると、

「それまで週1回ペースで来ていたのが、月1回も怪しくなった。こちらが連絡してもうるさそうにするし。もう、Aナビなんか誰が学生に勧めるものか」

   これとまったく同じ話を複数の大学で聞きました。

「就職情報会社は、人員調整が下手。売上げが伸びると、人を増やせばいいものを、なぜか増やさない。それで手が回らなくなって、大学を次々と敵に回す。逆に、好調だった就職情報会社は売上げが落ちてくると、大学への営業を強化する。うちも、Aナビは来なくなり、それまでは好調、ここ最近不調のBナビが急に来るようになった」

   Cナビがある年の合同説明会で、学生が様々な企業を回るように工夫をしました。その工夫とは、一つの区画である企業のブースに行くと、次は別の区画の企業に行くよう社員が誘導する、というものでした。

   この方式を採用することで、知名度の低い企業に対しても、「この『工夫』で、御社にも学生が流れるようになりますから」と営業をかけることができ、合同説明会の企業ブースはほぼ完売となりました。

   ところが。この方式は、学生・企業のそれぞれから大ブーイングを集めることになります。というのも、参加学生が多くなりすぎて、区画から区画へ移動すること自体、ほぼ無理なほど大混雑となりました。

   結局、学生は同じ区画の企業ブースに流れます。最初のうちは、学生に他区画へ回るよう促していたCナビ社員でしたが、

「こんなに混んでいるのに、どうやって移動すればいいんですか!」

と学生が逆ギレ。とうとう、誘導を断念してしまいました。

   収まらないのは、無名企業の採用担当者。学生が例年通り、ほぼ立ち寄らず、

「工夫とやらはどうした!」

一等地にその筋の企業がずらり

   「Cナビなど、まだまし」と話す採用担当者もいました。

「合同説明会が混雑するのはいつものこと。ちょっとやそっとの工夫でどうにかなるものでもないし、それは企業側も分かっていないとおかしい。分かっていて、なおひどいのがDナビ」

   なぜ、ひどいのか。その理由は企業ブースの配置にありました。通常、入り口の近くは、学生の集客が一番いい。ということで他のブースよりも高い金額に設定します。その金額を払ってでもいい場所を確保したいのは、当然ながら、パチンコチェーン、金融先物取引会社など学生をいくらでも欲しい企業です。

   就職情報会社によっては、自社の合同説明会のイメージを考えて、より穏当な企業(自動車販売会社、ホテルなど)を優先します。あるいは、あえて人気企業を目立つ位置に持ってくることもあります。人気企業だと、就職情報会社側が弱腰になり、ブース価格を相当値引きするか、場合によっては無料にする、ということもあります。無料でも説明会への集客効果があるから、そうした人気企業を一等地に持ってくるのです。

   ところが、Dナビは、出入り口周辺の目立つ一画をことごとく、ひとつ間違えば「ブラック」と指さされかねないような企業で固めたのです。

「まともな感覚をもった就職情報会社なら、娯楽産業などのブース出展を認めるにしても、出展社数を制限するなどして、合説のイメージを守ろうとするもの。それをDナビは利益優先で全くしていなかった。ここまでひどいと、うちとしては今後、Dナビの合説には出店できない」(某企業採用担当者)

   Eナビは、ある年、体育会系学生に特化したサービスを開始しました。それ自体はどの就職情報会社もやっていますが、E社は、企業審査がいい加減でした。

   Eナビを見た体育会系学生が、映像会社の募集に興味を持ちました。連絡すると、「すぐ面接に」と強く誘います。Eナビには、学生の写真を張り付ける機能がありました。学生(確かラグビー部でした)がその企業の指定した場所に行くと、なぜか、撮影クルーが勢ぞろいしていました......。

   これ以上の詳細はここでは差し控えます。ただ、その後、この学生が所属する大学のトップが激怒、Eナビが出入り禁止になったことだけはお伝えしておきます。

   ほかにも就職情報会社関連ではネタが色々あるのですが、私も出入り禁止になりかねないので、この辺で。(石渡嶺司)

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト