若者の「与党びいき」どう読む 「体制死守派」は誰かと考えれば

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   最近、若年層の自民党支持率の高さがいろいろと話題となっている(たとえば朝日新聞2016年9月30日付「(耕論)若者の与党びいき」)。

   18歳選挙権の実現にしても、野党の側に「若者は反体制好きだから自分たちの支持に回るはず」という淡い期待があったからこそすんなりと実現したのだが、ふたを開けてみれば先の参院選では20歳未満の4割が自民党支持という結果に終わっている。

  • なぜ日本の若者は与党を支持するのか
    なぜ日本の若者は与党を支持するのか
  • なぜ日本の若者は与党を支持するのか

日本の入れ物そのものが「体制」

   なぜ、団塊世代とは逆に、今の若者は体制びいきになったのだろうか。考えられる理由は2つある。

   (1)本当に若者がヘタレになったから

   (2)実は野党が反体制派でもなんでもないから

   結論から言うと、筆者は2番のほうがしっくりくるように思う。いい機会なのでまとめておこう。

   独立した官僚機構が機能し、普通選挙権も確立した現代日本においては、実は与野党の線引きは、体制・反体制の区分けとしてはあまり意味がないと筆者は考えている。たとえば民主党政権が誕生して革命的に何かが変わったと実感した人は少ないだろう。現代日本という入れ物のラベルが(一時的に)民主党に変わっただけで、入れ物自体は変わらなかったのだから当然だ。

   というわけで、雇用制度とか社会保障制度まで含めた現代日本という入れ物そのものが「体制」で、それらに対するスタンスで体制・反体制の線引きをすべきだというのが筆者の見方だ。

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
姉妹サイト