これまで4冊の書籍を世に出してきたが、印税について明らかにする機会はほとんどなかった。「おカネのことを聞いたら失礼では」という周りの人の配慮もあるだろうし、「言ったら出版社に失礼では」という私なりの遠慮もある。が、せっかくのマネー考現学。今回は印税の裏話について書いてみようと思う。
印税だけで生活していくのは相当厳しい
先日、毎日新聞が面白い特集をやっていた(2016年8月29日付「純文学作家の『生きる糧』芥川賞作家も副業は当たり前『専業』はわずか1桁?」)。大きな賞を取った作家でも、印税だけで生活していくのは相当厳しいらしい。
記事では大手出版社の文芸雑誌編集長のコメントを引用。専業で生活できる純文学作家は、今の時代「村上春樹さんをはじめ1桁」という。「新人作家の初版は3000部。印税1割で1冊100円台なので、得るのは30万円強。1年で2冊出しても年収100万円に届かない。今は学位がなくても大学の教員になれたり、テレビに出たり、昔より副業収入は得やすいので作家を続けられますが、執筆だけで食べるのは無理ですよ」と、生々しい実情を明らかにしている。
たしかに、小説の初版部数が少ないという話はよく耳にする。一般読者が手に取りやすい新書や自己啓発書、タレント本なら売れるだろうが、小説は「そもそも企画を通すことすら難しい」と、知人の編集者に聞いたこともある。