「新入社員が扱いにくい。どう教育すればいいのでしょうか」
質問が漠然としているなぁ。扱いにくいっていうのは、不平不満が多いのか、それとも根本的に能力がないのか。
不平不満が多い新入社員は、私自身のことを考えると、その内容次第ではものすごい人材かも知れないから、ちゃんと耳を傾ければ、すぐに力を発揮するようになる。新入社員の不平不満を受けとめられないようじゃ、あなたが上司失格だ。
なぜ新人を育てるのか
根本的に能力がない新入社員もいると思う。そういう人材は、どうしようもない。別の仕事に転職するように勧めたらどうかな。
そんなの無理?
だったらあなたがイライラしないようにすることだ。力不足の新入社員の扱いで、あなたがノイローゼになってしまう。そして「部下を育てられない管理者」という烙印を押され、あなたがスポイルされる。それってすごいとばっちりだ。
そもそも、なぜ新入社員を育てるのかと考えたことがあるか。そんなこと考えないでも分かるって? 答えは、「新入社員を育てるのは、早期に戦力化することが会社のためになるから」。それは正しい。
もうひとつは、あなた自身のためだ。新入社員は、まっさらな人材。あなた色に染めれば、長い会社員生活で、あなたの支持者になってくれる。上手く育てれば、あなたがトップへの階段を上っていくのに最適な踏み段になってくれるだろう。
例えば信長と秀吉の関係みたいなものだ。信長は秀吉の能力を見抜き、課題を与える。秀吉は、それを次々とクリアする。そのたびに信長の勢力は拡大し、トップへの階段を上って行った。
小さな成功体験を積ませる
しかし同じ指導を明智光秀に行ったら、謀反という形で返されてしまった。あの信長でさえ部下の育て方を間違ったと言えるだろう。そうであれば、あなたが間違えないはずはない。
新入社員の育て方は、信長が秀吉にしたように「達成感を得られるような課題を与え続ける」ことだ。私の経験からもそれが一番だ。
これって子育てと一緒。小さな成功体験を積み重ねさせること。ちょっとした契約を取れば、「よくやった! お祝いだ!」と褒めてやる。褒めて認めてやらないと人は育たない。
小さな失敗ですぐに怒鳴ったり、契約を取ってきても「こんな小さな契約で喜ぶんじゃない。ノルマはまだ未達だ」などというから萎縮して、やる気がなくなるんだ。せっかくの能力も発揮できない。
私だって、小さなミスを指摘する部長に仕えたとき、ミスして怒られないかとびくびくしてノイローゼになりそうになったことがある。叱られるのが怖くて書類が提出できなくなったんだ。辛かったなぁ。
とにかく小さな課題を与え、上手くいけば「褒める」こと。これが大事だ。そして次の課題を与え、またそれをクリアーすれば「褒める」。ロールプレイングゲームをやっているつもりで楽しんでやればいい。そうでないとあなた自身が潰れ、ゲームオーバーになってしまう。(江上剛)