前途に奨学金1000万円の返済が どう返す、「彼」はどうする?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

そのくらい真剣に考えて

   厳しい現実を直視して、まじめに返済に取り組むよううながす声も。

「1000万円もかけて学んだのだから、がむしゃらに働いて納税して、家庭も仕事も充実させないとね!」
「シングルのうちに、できるだけ返済すべき。奨学金とはいえ借金だから、それで結婚が破談になる可能性もある」
「結婚式、子供、貯金、子供の進学はどれも今のところ不可能でしょう。どれか、あるいはすべて諦めないといけないかもしれません。そのくらい真剣に考えて、返済しないといけない」

   一方、子を持つ親の立場からは、こんな忌憚のない本音が。

「なぜ、そこまで借りたの?あー、どうしよう。息子が将来こんなお嬢さんを連れて来たら」
「親の立場としては借金持ちの結婚相手などお断り」

   様々な意見をぐっと受けとめ、投稿者は「奨学金を滞納するつもりはなく、彼氏に返してもらうつもりもない。将来自分が彼の負担になるなら、別れるつもりでいる」と改めて覚悟を示し、「無利子の奨学金はゆっくり、有利子(3%)の奨学金は長期プランで返済+繰り上げ返済したい。子どもに奨学金は借りさせず、負の連鎖は私で断ち切りたい」と決意を述べている。(KM)

姉妹サイト