急成長を続けるIT関連ベンチャー企業C社の若手経営者Y氏から、「叱り方を知らないうちの若い管理者たちに、どうやってそれを教えたらいいのでしょうか」という相談を受けました。
聞けば、業績および組織が拡大を続けるC社も、「具体的スケジュールで上場を視野に入れるためには、管理者が管理者の役割を果たしていない今の内部管理体制はあまりに脆く、管理者育成が最重要課題」と、監査法人から指導をされているのだと。
指導できない、指示できない
この相談を聞いた私は、反射的に「きつく叱りすぎる若い管理者が多く、パワハラまがいの指導が横行している状態ではないか」と想像したのですが、社長の話を聞いてみると、どうもそればかりでないようでした。
「一部にいる、感情的に部下を怒鳴りつける管理者も困ったものなのですが、それ以上に厄介なのが、大半の管理者が一切叱れないという事実なのです。端的に言うと、指導できない、指示できない。ひどいケースになると、管理者が仕事を担当者に振れず、自分の仕事ばかり増やして首が回らなくなってしまっているのです」
なるほど「叱れない上司」というのは、ゆとり世代として育ったおっとり型の若者にありがちな傾向なのかもしれません。ただ、「叱れない上司」が必ずしもゆとり教育のせいばかりではないという教育学の大学教授の話も、少し前に読んだことがありました。なぜ叱れないのか。その内容をかいつまんで言うとこんな話でした。