「谷」越え「海」越え...二度失敗 不屈の「天才」社長に三度目は

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   知人の紹介で、38歳のITベンチャー企業社長H氏と名刺交換しました。「いかにも」といった雰囲気にあふれた、明るさと前向きな姿勢を感じさせる人物です。

   ところが、その経歴を聞くと、大手IT企業のSE職から28歳でベンチャーを起こし、ひとまず成功したものの、紆余曲折あって立て続けに2社をつぶしたのだと。現在は、ベンチャー起業塾を運営しつつ、自ら3社目を立ち上げ「三度目の正直」を期しているといいます。

  • いつまでも上昇を続けると
    いつまでも上昇を続けると
  • いつまでも上昇を続けると

問題はその先に

   「2回も自分の会社をつぶしたヤツが、よくもまぁ起業塾なんかをやっているものだとお思いですよね」

   いきなり図星を指された私に、彼が続けます。

   「別にいいんです。ただ僕は、手前味噌ですが、起業した会社をとりあえず軌道に乗せるのはうまい。それで人が集まるわけです」

   起業のスタートアップ期は、研究開発が実用化されるまでの先行投資期間である「死の谷」や、その技術を事業化して軌道に乗せるまでの「ダーウィンの海」を越えるのが一苦労と言われます。IT関連技術のアイデアを形にして2社を立ち上げ、ベンチャーキャピタルから資金を引っ張り、ある程度のところまでは事業を前に推し進めた実績から、彼に教えを乞いに集まる若手の起業志願者は結構多いのだそうです。

   しかし彼にとっての問題はその先。

   最初の会社は3年で出直しを決め自主廃業。次の会社は4年続いたものの、資金繰りに窮して他人の手に渡ってしまいました。

   彼を紹介してくれた知人はH氏を評してこう言います。

   「最新IT技術を駆使した事業アイデアが湯水のごとく湧いてくる、ある意味天才。それをビジネスモデル化することにも優れている。そこに将来性を付加して魅力的に見せ、投資資金を呼び込んでくる力もあり、いわゆるアーリーステージ・リーダーとして申し分ない」

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト