同じやるならココを見ろ! アルバイト選びのポイントを伝授

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

失敗は学生のうちに

   まずは、どんな仕事をするのがよいのか、「仕事内容」についてだ。

   世の中に存在する仕事には、「人とのコミュニケーションが必要な仕事」と「人とのコミュニケーションが必要でない仕事」の2種類がある。一般的なアルバイトでいえば、前者は、飲食店のホールスタッフやコンビニのレジ係などの接客や販売などで、客と直接やりとりをする。後者は、倉庫内でのピッキング(品出し)作業や、会場設営、引越作業など、客と直接コミュニケーションを取る機会がないか、あったとしてもごくわずかなタイプの仕事である。

   どちらが良い悪いではないし、人によって向き不向きもある。が、社会に出たときにどちらの経験がより役に立つか、となると、「圧倒的に前者のほうだ!」と断言できる。

   確かに後者は気楽だ。うるさい客からクレームを受けることもなければ、マナーについてとやかく言われることもない。さほどプレッシャーもなく、余裕をもって取り組めるだろう。

   前者はその逆で、言葉遣いやマナーに配慮が求められるし、客に失礼があると、バイトも社員も関係なくクレーム事案になってしまう。コミュニケーション力に自信のない人にはつらい環境かもしれない。

   しかし、社会人になって初めてヘマを叱られるより、学生バイトのうちに失敗をしてそこからいろいろ学んでおいたほうがいい、という考え方もできる。最初からコミュニケーションに自信のある人などいない。場数を踏む中で、小さな成功体験を積み重ねていくうちに、自信が生まれるのだ。

新田 龍(にった・りょう)
ブラック企業アナリスト。早稲田大学卒業後、ブラック企業ランキングワースト企業で事業企画、営業管理、人事採用を歴任。現在はコンサルティング会社を経営。大企業のブラックな実態を告発し、メディアで労働・就職問題を語る。その他、高校や大学でキャリア教育の教鞭を執り、企業や官公庁における講演、研修、人材育成を通して、地道に働くひとが報われる社会を創っているところ。「人生を無駄にしない会社の選び方」(日本実業出版社)など著書多数。ブログ「ドラゴンの抽斗」。ツイッター@nittaryo
姉妹サイト