厳しいノルマがある、外回りがつらい、などのイメージから「やりたくない職種」に数えられることも多い営業職。とくに飛び込み営業は難しく、何度も断られてめげそうになっては、ビジネス書にすがろうとする人も少なくないのではないか。
掃いて捨てるほどある営業もののビジネス書の中でも、ネット上で今、「こんなの無理だろ!」と総ツッコミを食らっている1冊がある。
「フレディ・マーキュリーかよ」
発端は、あるツイッターユーザーが、「オクターブの意味分かってる? 一気に読む気が失せた」と、呆れたような気持ちをつぶやいたことに始まる(2016年5月14日)。
そのツイートには、ある本のページを撮影した画像が添付されており、読んでみるとこういうことが書いてある。
「戦闘開始前に自分の精神状態を戦闘モード、営業マンモードに瞬時に切り替えて、第一声を本来の自分の声より一オクターブ、二オクターブ、三オクターブ大きな声で『おはようございます!』もしくは『失礼いたします!』と滑舌よく言えたら、勝負はあなたの勝ち」
この「三オクターブ」という表現に引っかかった人が続出、3万リツイート以上拡散される騒ぎに(5月24日現在)。
「これは...笑いながらソプラノでオハヨウゴザイマスゥゥ↑↑って言えばいいんでしょうか...。腹筋と声帯が鍛えられそうです...」
「つまり営業マンには絶対音感と最低4オクターブの音域が必要なのか!」
「3オクターブ上はフレディ・マーキュリー(編注:クイーンのボーカリスト)レベルなんだがw」
などなど、ツッコミが相次いで寄せられている。
ちなみに「オクターブ」とは「8度音程」のこと。ドレミの音階で、ドから次の高いドに音程を上げると「1オクターブ上がった」となる。本来の自分の声より3オクターブ上げるとなると、ほとんど金切り声になってしまう。オクターブというのは言葉のあやで、単純に声の大きさを上げるべし、ということなのだろうか。
著者は飛び込み営業の達人
思わぬ形で話題になった本の正体は、加賀田晃著『営業マンは「お願い」するな!』(サンマーク出版、2011年2月18日発売)。営業の極意を説いた、れっきとしたビジネス書だ。
巻末のプロフィールによると、加賀田氏は1946年、和歌山県生まれ。23歳から営業の世界に入り、初日からノーミスで契約を取り続けた。さらに17社を渡り歩き、全社でトップの成績を記録。「契約率99%」を誇ったという飛び込み営業の達人なのだ。小学校4年生で始めた新聞配達で、出会う人すべてに新聞の勧誘をしたことがその基礎になっているという。
その手法は「加賀田式セールス」と呼ばれ、1985年からは研修の講師の仕事もスタート。研修を受けた企業の売り上げは軽く倍増、なかには一気に10倍になった企業も......だそうだ。
同書では、「三オクターブ大きな声で」のほかにも、
「朝家を出たら、すれ違う人全員にあいさつをする」
「会社に出て営業先に向かう途中では歌をうたう」
「現地に着いたら、グッとこぶしを握りしめ、『好感のもてる熱っっっ心な営業マン!』と気持ちを込めて力強く三回唱える」
など、なかなかユニークなアドバイスが数々書かれている。(MM)