学生も採用側も「志望動機」もてあまし気味 ネタ切れにはこの手がある

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

自己PRを志望動機に混ぜる

   それでは、ネタがない学生はどうすればいいでしょうか。

   就活本を色々読んでみたところ、『凡人内定完全マニュアル』(武野光、ポプラ社)に書いてある自己PR型志望動機が一番、自然かつ受け入れられやすい、と感じました。

   簡単に言えば、「自分は×××という人間性を持っている→それを役に立てられると思ったから志望した」という具合に、自己PRを志望動機にかなり混ぜるやり方です。

   これに、企業研究(仕事の内容など)を混ぜるのもあり。「志望先の企業にとって役に立つと思った」と強調するあたりがポイントです。仕事の内容を変えるだけで使い回しがきくので、量産できるのもメリットです。

   デメリットは、自己PRとの書き分けでしょうか。それと、志望動機としては、企業についての話がない分、なんとなく気持ち悪さを感じてしまうかもしれません。が、自己成長ネタ、製品が好きネタなどに比べれば、はるかにましです。

   『凡人内定完全マニュアル』は武野さんが学生を指導した経験を元に書かれたものです(下ネタもそれなりにあり)。気になる方はご一読ください。(石渡嶺司)

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト