利他主義はむしろ歓迎される
しかも、言い出しっぺは幹事役として周囲のお役に立つべき仕事を引き受けたわけです。いわゆる利他(他者の利益を優先する考え方)の立場にあったと言えます。周囲が自分の応援団になってくれる可能性が高まっているはずです。以前にある経営者が、
「利他主義を強く主張しても周囲は足を引っ張らない。むしろ歓迎される」
と語るのを聞いたことがあります。確かに自分のやりたいことを強く自己主張すると一見「わがまま」に見えますが、言い出しっぺで引き受けた幹事をやり切るために、
「何とかいい形で終わらせたいので来週は会議を3回やりたい」
と無茶を言っても悪い印象は与えません。むしろ頑張っているな、当事者意識が高いなと、その熱意に評価が高まるはずです(無茶な会議召集が了承されるかは別の話)。そうした当事者意識の高い取り組みを見ていると、相手も、
「これだけ情熱もって取り組んでくれているから、仕事の相談もしてみようか」
となりがちですから、おいしい仕事がネットワークから舞い込みやすくなります。
私もリクルートの若手営業時代に、直接の業績達成以外の目的で業界担当別情報交換会を開いたり、東西営業同士で提案書の作成力を上げるための勉強会の開催したりして、幹事役を務めました。当時は仕事が多忙を極めた上にメール環境が整っていなかったために、参加者への告知や出欠確認をするのも大変な手間の時代でした。それでも地道に1年以上継続すると、参加者の数名から電話で仕事の相談がくるようになりました。
「日頃の勉強会の運営を見ていて、誠実で仕事ができる方とお見受けするようになりました。確か、販売店向けの販促支援が得意だったですよね? 1社ご紹介したい企業があるのですが」
キター......という感じですよね。
このように進んでネットワークの形成に寄与する人には、おいしい仕事が舞い込んできているはずです。(高城幸司)