「桃太郎」でストレスを乗り切る 異動の季節に注意したいコト

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「仕事が楽しみならば人生は楽園だ」とはロシアの作家ゴーリキーの言葉である。「居心地の良い職場」にいたAさん(36歳、男性)は、ある日、営業部長として抜擢された。

   就任後、机の前に座っているだけで顔から汗が出る。「仕事がわからない、自分は人よりも劣っている」「前の職場に戻してほしい」等々の不安症状が頻発した。心療内科を受診し「うつ状態」と診断された。

未来を予測して対策を準備

あなたにも応援団が必要だ
あなたにも応援団が必要だ

   Aさんのように「仕事内容が大きく変わった」ことが原因でストレス状態になる人が多い。職場は毎日が受験競争と同じだ。過去問題は解けるが、新しい試験問題が出ると、うまく解ける人とそうでない人が出てくる。Aさんは、突然の変化に適応するスキルが不足していたことが、後者になった要因と推察される。ハイパーチェンジの時代に常に必要なのは、以前にも紹介したセリエ博士が提唱している「あらかじめ未来を予測して対策を準備しておく」ことだ。

   Aさんは、居心地の良い職場にいるときから、変化を予測して準備しておく必要があったのだ。

   自分のキャリアの未来予測をする。その変化を想定して、仕事を進めていく過程の障害やリスクを予測する。

   ●物理的準備:日程、能力、スキル、要員、資金等は大丈夫か。

   ●心理的準備: ポジティブに考えることだけで満足していないか。反省・改善して、そのリスクを回避して、目標達成を進めているか。

   さらに、これだけでは不十分だ。未来ストレスに対処するには、これにプラスして、あなたへの応援団が必要だ。昔話の桃太郎には、3人の優秀な応援団がいた。

佐藤隆(さとう・たかし)
現在、「総合心理教育研究所」主宰。グロービス経営大学院教授。カナダストレス研究所研究員。臨床心理学や精神保健学などを専攻。これまでに、東海大学短期大学部の学科長などを務め、学術活動だけでなく、多数の企業の管理職向け研修にも携わる。著書に『ストレスと上手につき合う法』『職場のメンタルヘルス実践ガイド』など多数。
姉妹サイト