日本のクラウドワークについては、かねてから矛盾があると思っていました。 その根本的な矛盾は、受注するひとが、日本に住んでいる日本人だということです。つまり同じ国の中で発注している。
なぜこれが根本的な矛盾かは、そもそもクラウドワークの目的にあります。これは働き方の革命とかそういうのは関係なく、単純にオフショアリングです。つまり、賃金の安い海外の途上国に発注することで、コストを下げようというものです。
働き革命というより、購買革命
つまり、本質はコスト削減なのであって、働き革命というより、購買革命です。
私もクラウドワークサイトは発注側としてよく使っています。本家のoDeskなどを使っていますが、ワーカーは、まちがいなく途上国の在住です。フィリピン、インド、バングラディッシュといったアジアはもちろんのこと、最近は東欧に質の高いワーカーが多い。特に、ウクライナやスロベニアあたりには良い人がいます。主に私は、ロゴなどのデザインを頼んでいるのですが、質が高く、早く、大変たすかっています。
oDeskには、先進国在住のクラウドワーカーは見かけません。当たり前です。その単価では食えないですから。クラウドワークとは、先進国の発注主と、途上国のワーカーを結ぶツールなのです。
しかし、なぜか国内のクラウドワークサイトは、国内の人どうしを結びつけてしまっています。
国内で月に20万円稼げるワーカーが111人しか居ないという話が先日話題になりましたが、これは何もおかしくありません。