長寿企業は家族主義か 実力主義との微妙な関係

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   家族主義経営というのは、長期的な雇用を前提として、社員を家族の一員のように考えて、処遇をしていくこと。実力主義経営は、社員を会社の一部と考えて、各人がもっている実力によって処遇していく、という考え方です。

   家族主義は家族的なチームワークを尊び、社員に実力がないから(劣ったから)と言って、即解雇にはつながりません。一方、実力主義は能力がポジションに見合わないと、降格や退職勧奨もありえます。前回紹介した調査では、真ん中に「どちらでもない」を置き、左右に「家族主義」と「やや家族主義」、「実力主義」と「やや実力主義」をおいた5段階で尋ねました。

「実力主義」が45%だが...

実力主義か家族主義か
実力主義か家族主義か

   経営年数が長い長寿企業は、家族主義経営をしていると考えられがちですが、調査によると、そうではないようです。家族主義はわずか3%、やや家族主義を加えても20%でした。一方、実力主義は8%で、やや実力主義を入れると45%になり、圧倒的に実力主義に傾いていました。意外な結果です。

   ちなみに、家族主義経営と同族経営とは同義ではありません。同族経営は株式の過半数が一族に所有されている場合や、経営陣のなかに経営執行の権限をもった一族が過半数いる場合を指します。家族主義経営は、経営陣が同族である必要はなく、経営の考え方をテーマにしています。

   回答者の多くは経営者なので、「我が社はこういう考え方で経営している」という自身の意見を述べていますが、その中には「こうありたい」という希望を述べているケースもあるでしょう。これに他項の回答を掛け合わせていくと、徐々にその希望部分がはがれ落ちていきます。この回答だけで長寿企業の経営を実力主義と判断するのは早計のようです。

浅田厚志(あさだ・あつし)
青山学院大学総合研究所・客員研究員で、長寿企業の経営哲学などを研究中。「出版文化社」代表取締役社長でもあり、創業以来、多くの社史・記念誌の企画制作や、出版企画プロデュースなどを手がけている。著書に『成功長寿起業への道』など。
姉妹サイト