「気分の悪い理不尽な対応」の会社 実例公開、こんなコトが実際に

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   このところ仕事の現場で、気分の悪い理不尽な応対を受けることが増えたように思います。複数の知り合いにその話をしてみると「最近多いですね」「私もよく出くわします」等の声が聞こえてきました。理不尽対応に何となく共通項を感じてもいたので、原因は何であるのか少し考えてみました。

   まず私が近年遭遇した、気分の悪い理不尽対応の実例を挙げます。

どれもビジネス・マナー違反

やっぱりキャンセルしよう
やっぱりキャンセルしよう
・メールで依頼事項を送っても、常に催促をしないと返事が来ない
・こちらから依頼したことが進捗せず、確認をとると臆することなく「より重要性の高い案件を優先したため」との理由で開き直る(2件)
・自己の要求ばかりを主張し、こちらの要望に対して聞く姿勢を見せない
・予約を入れたアポイントの変更を、自分の都合で変更を申し出てくる(しかも変更不可を伝えると、平気でキャンセルしてくる)
・合意の上で前にすすめていた話を、社内的な理由で突然一方的にキャンセルする(2件)

   どれもハッキリ言ってビジネス・マナー違反。これらはみな同じ人物の行動ではなくて、異なる企業の異なる人物の行動なのです。彼らが所属する企業はと言えば、業種はものづくりあり、サービス業あり、ITあり。新興市場上場企業あり、中小企業あり。しかし、ある共通点に気がつきました。それは経営者に関するものです。

   経営者の年齢には若干の幅はありながら、皆さん他社勤務経験のないか薄い方ばかり。要するに他人の釜の飯をちゃんと食べたことがない方々だったのです。彼らは、自営から起業あるいは同じような、仲間ノリのベンチャー企業で数年を過ごした後に起業した30~40代前半の若い社長だったのです。彼らはヤング・ベンチャーと区分けできるでしょう。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト