前例のない「けもの道」を進め! 楽しく「海外で挑戦」するコツ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   先日、ベトナム・ホーチミンを訪れたときに、シンガポールマイクロソフトでマネージャを務めている、リーゼントマネージャこと、岡田兵吾さんにお目にかかりました。

   この人は、新卒で外資系コンサルティング会社に入社する際に、なぜかそれまでの長髪をやめて、リーゼントにし、その後も頑なにその髪型を続けて、シンガポールで勤務中の今に至っている人です。

いきなりこんな仕事をしてしまって大丈夫なのか?

こんな感じの人です
こんな感じの人です

   日本国内においても、外資系企業にはこういう変わり者がたくさんいます。そして、その後も自由すぎるキャリアを積んでいる人がたくさんおり、私の周りにも通常のレールから外れた元外資の人が自由に人生を謳歌しています。

   なぜそんな人が多いのかを、岡田さんと話をしたところ、新卒1年目の頃の業務の方針に思いが至りました。

   私は、外資系のITソフトウェアの会社に勤めていたのですが、新卒1年目の早い段階でいきなり新製品の担当に任命されました。本社(アメリカ)の技術者に製品の使い方を教わり、日本国内のお客様に説明する業務。「いきなりこんな仕事をしてしまって大丈夫なのか?」と不安になりました。

   実際、トレーニングが終わると、いきなり客先で説明をするという業務が回ってきます。

「おまえが、その製品については、日本で一番詳しいんだからな」

   まあ、それはそうなのですが、1人中1人の一番です。

   頼る相手もいないので、必死で英語のマニュアルを読み、時には本社の技術者に質問をし、なんとか説明をできるレベルにもっていくのです。

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト