「内定辞退に損害賠償」企業が踏んだ地雷 オワハラ狂想曲第2弾

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   今日のテーマは「オワハラ最新情報」です。オワハラは、以前(2015年7月6日)にも取り上げましたが、その後、最新情報が入りましたので改めてお伝えします。

   なお、オワハラについて、私はどちらかを断罪するものではありません。学生が被害者であることはもちろんですが、企業側もある点では被害者でしょう。ただ、そのうえで、「それはいくらなんでも」という事例をご紹介していきます。

8月待たない企業に「人権侵害」

そ、そんな・・・
そ、そんな・・・

   まずは、学生側の「やらかし」から。学生側は、早めに内定が出ても、「選考解禁」である8月まで待つのが当たり前と考えるようです。

   が、企業からすれば、早めに内定者を確定したいのが人情。

   それに、就職氷河期だった2000年代前半だと内定承諾の是非を待つ期間はせいぜい3日程度、という企業も珍しくありませんでした。2000年代後半から2012年ごろでも、1か月か2か月程度。5月以前に内定を出した企業からすれば、3か月も内定承諾を待つのは未経験の話です。

   もちろん、内定辞退をさせまいと脅迫めいた話をするのはアウト。

   一方、渋い顔をするとか、期限を区切るくらいは、オワハラではない、と考えます。

   しかし、学生によっては、それすらも「人権侵害」と騒ぎ、あまつさえ、キャリアセンターやゼミの教員にも苦情を申し立てる方もいるようです。渋い顔をされた程度で人権侵害なら、社会は人権侵害の連続。他人事ながら、彼らが社会の荒波に消えていかないか、心配です。

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト