社会人に必要なチカラNO1の「対話力」 どうやって磨けば良いのか

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   8月1日(2015年)の就活「面接解禁」を間近に控え、「対話力」にあらためて注目が集まっている。「受験者全員を面接します 兵庫県西宮市は『対話力』重視」(朝日新聞、6月25日配信)といった取り組みも報道された。

    一方で、対話力が求められるのは就活生だけではない。ある調査では、「働く人が考える『社会人全般に必要なチカラ』」の項目の1位は、「対話力」だった。この「力」、どうやって身につければ良いのだろうか。

職種、業界問わず、どこにいっても必要とされます

対話力を磨きたい
対話力を磨きたい

   シンクタンクM1・F1総研(メディア・シェイカーズ)が発表した「ビジネスパーソン2000人に聞く『仕事で必要なスキル調査』」(2015年7月1日)によると、「働く人が考える『社会人全般に必要なチカラ』」のトップは、複数回答で91%以上の人が選んだ「対話力」だった。

   選択肢は、「ストレス耐性」「行動力・バイタリティ」など22項目。調査対象は、実施機関の電通マクロミルインサイトのマクロミル会員パネル中、20?49歳男女、パート・アルバイト除く有職者、デスクワーク・接客や受付の屋内作業・営業や打ち合わせなど外回りを業務とする人たち。

   対話力の必要性を感じている人が多いのは、ツイッターなどへの書き込みからもうかがえる。

「対話する力があると、職種、業界問わず、どこにいっても必要とされます。業界といっても、扱う商品は違えど、根本的には同じです。なぜなら相手とするのは人だから」
「社会人になってつくづく思うのは、難しい事をこなす能力より、基本的な人間力と対話能力。協調性」

といった指摘が多く寄せられている。

   反面、対話力を身に付けることの難しさを実感している人も少なくないようで、

「また、自分の対話能力の低さに失望している( ゚∀゚)」
「どんな問題も結局は自分の対話能力の低さと、人に頼んだりお願いしたりするのが下手なのが原因なんだよなあ」

   といったつぶやきも並んでいる。重要だと分かっていても、多くの人にとって、なかなかままならないのが現状のようだ。

姉妹サイト