「優秀な社員」の評価をキープする方法

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   優秀な社員は、経営陣と近い距離にあります。なぜなら経営陣が優秀な社員に注目しているから。不思議なことに、経営者たちは自分が考えたアイデアやプランが正しいのかどうか、時に不安になることがあります。自分の考えている構想について、周りに意見を聞いて回る人もよくいます。経営陣に呼ばれて

「先日、記者会見した新規事業について意見を聞きたい。君の視点から忌憚ないコメントを」

と意見を求められることもあるでしょう。

経営陣から意見を聞かれた時は

君の意見を・・・
君の意見を・・・

   このように、経営陣の口から直接、会社の近い将来についての展望をいち早く聞けたり、それについて意見を求められたりするのは、「優秀」だと思われている証拠です。「優秀」と認められた存在であれば、経営陣から今後その会社がどうなるかを予見するようなキーワードを、ちらりと教えてもらえるのです。そういった話は、経営陣の単なる思い付きのようでいて、実のところは本質です。その情報を得ることで、自分の会社が今後どのように動いていくのかが見えてきます。結果、より経営に近い視点から物事を考えることができるようになる。「こういった時に経営者はリストラをするんだ」といったこともわかってきます。

   経営陣側からすれば、優秀な社員に話をすることで、何か建設的で新しいアイデアをもらえるかもしれないという期待も、もちろんあります。しかし、将来の予測や構想を何気なく教えてもらえるのも、「優秀」だからこそ他の社員に情報を漏らすことはないだろうという、経営陣からの信頼あってのこと。いくら「絶対に漏らすなよ」と釘を刺しても、他言してしまう人はいます。しかし、「優秀」であれば、口も堅いというのが大前提です。優秀な人は当然ながら、自分が「優秀」であり、将来社内で幹部になる可能性があることをわかっています。だからこそ、余計なことは他言しないのが鉄則なのです。

お笑いの「切り返し=つっこみ」の瞬間芸を試されるようなもの

   しかし、鉄則を守っても意見を求められたときの回答は秀逸である必要があります。

   例えば、会社の経営陣が「お前はどう思う?」と意見を求めてきた場合。

・現場目線の斬新な発想
・ひねりが加わった意見

が答えられなければ、あっさりと見切られることがあります。まさに、お笑いの「切り返し=つっこみ」の瞬間芸を予告なしで試されるようなもの。ただ「いいと思います」とつまらない、切れ味の悪いコメントばかり返していたらいけません。そうなると、「君のことは『優秀』だと思っていたけれど、それで得た特典を使いこなせないのなら、『優秀』とは言えないよね」「せっかくの特典が使えないということは、いらないってことでしょ」と、「特典」と共に「優秀」というレッテルまで剥がされてしまうかもしれません。「優秀」であることによって得られる特典は、使うことで初めて活きてくるものです。特典をうまく使うことによって、その人の「優秀」さがさらに光るというわけです。もしあなた自身にも、「優秀」ゆえに得た特典があるとしたら、それを活かして自分の「優秀さ」をいっそう高めていくよう日頃から意識してみてください。つまり、いつ何どき、経営陣から意見が求められても切り返せるように

・経営陣が聞いてきそうな質問内容
・想定しておきたい回答の準備

をしておきましょう。「お前、どう思う」と意見を求められることは、選ばれし存在ではありますが、そのポジションをキープするのは大変なのです。(高城幸司)

高城幸司(たかぎ・こうじ)
1964年生まれ。リクルートに入社し、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、編集長を務める。2005年に「マネジメント強化を支援する企業」セレブレインの代表取締役社長に就任。近著に『ダメ部下を再生させる上司の技術』(マガジンハウス)、『稼げる人、稼げない人』(PHP新書)。
「高城幸司の社長ブログ」
株式会社セレブレイン
入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則
高城 幸司

日本経済新聞出版社 2015-07-16
売り上げランキング : 8202

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト