「仕事を任せる」の功罪 部下のレベルを見ないと逆効果

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

「任された時」に注目

   さらに、「人はどうしたらやる気が出るのか?」ということを考えていくと、

   褒められた時

   上司から信頼された時

   成果が出た時

   人から必要とされた時

   任された時

   といったことが出てきました。その中で注目したいのは、「任された時」です。

   「任せる」と「放置」は違うので、そこはしっかりと認識しておく必要はあります。

   任せても、時々進捗や様子を確認し、気にかけているかどうかで、任せると放置は異なるのだと思います。

   任されてやりがいを感じるのは、ある程度自分で仕事を進めることができる人でしょう。仕事の全体像も把握しているので、判断もできる人です。こういう人は、いちいちあれこれ指示されてやるより、自分が思ったとおりに仕事を進めていきたいのではないでしょうか。

   逆に仕事の全体像も分からず、知識や経験が不足しているような人は、任されると不安感の方が強くなるようです。何をすればいいのか分からないので、逆に指示を出された方が安心なのです。

野崎大輔(のざき・だいすけ)

大学卒業後に無職、離職を繰り返し社労士として独立し、企業の労使トラブルの解決に奔走する。2013 年7 月に自律型人材育成専門コンサルティングを行うデストロイ・ジャパン株式会社の創業メンバーに加わり、専務取締役に就任。社員が自発的に行動する組織作りに注力している。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト