「次の決算が黒字になってからなら・・・」と
私はとりあえず型どおりに、長期資金、特に設備投資資金を借りる際には最低限必要となる、設備投資の費用対効果を数字で見せられるような事業計画書を作ることをアドバイスしたのですが、社長はそれもある程度作った上で担当者には相談したのだと言います。
「担当者は私の計画書にはあまり関心がない様子で、『次の決算が黒字になってからなら、話を上に通しやすいのですが・・・』とかなり険しい顔で言われてしまいまして・・・」
私はこの話を聞いて、銀行の若い担当者はまだ融資審査の本質をよく分かっていないなと直感で思い、社長に進言しました。
「社長、直接銀行の支店に足を運んで、事業計画を持って担当者の上司に説明をしにいきましょう。そうすれば道は開けます。それもなるべく支店長が支店にいそうな夕方の時間を見計らって上司のアポを取るのです。うまくいけば支店長に一緒に聞いてもらう、それがダメでもとりあえず挨拶だけはしましょう」
すると社長は、怪訝そうな顔でこう返しました。
「担当者が難しいと言っているモノを、そんなことをして意味がありますか」
「担当者は決算数字を理由に融資は難しいと言っています。決算分析を重視したがるのは、融資審査を学び始めた若い担当者にはありがちなのですが、考えてもみてください。銀行が取引先におカネを貸せるかどうかの判断は、言い替えると貸したおカネが返ってくるかどうかの判断なのですよ。つまり、過去の数字をいくら見てもそれは過去のものでしかありません。例え決算内容が悪くても、未来の数字に裏付けがあってそれで融資金の返済ができると判断するなら、銀行はおカネを貸してくれます」