新入社員研修は「ライオンキングを観る」 社長が込めた想いとは

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ユニークな取り組みをしている会社があるのでご紹介したいと思います。

   この会社は商業施設の企画、デザイン、設計をしています。

   社員には一級建築士の方がいたりと専門性が高いプロの仕事が求められます。

   社長はとてもユニークで、サービス精神が旺盛で人を喜ばせることが好きな方です。

「会社を100年永続させる」
「規模の拡大は求めない。組織と個を強くしていって結果として規模が拡大すればいい」

ということを仰っていて、そのためには人材育成の必要性を強く感じています。

主役も脇役も必要だ

さあ、研修だ
さあ、研修だ

   社内でいろいろな取り組みをしていますが、中でも面白いと思ったのは、新入社員に教育の一環として、ミュージカルのライオンキングを観に行ってもらったということです。

   見る前に伝えたことは以下の2つです。

1:これは研修なので、その意識で見てくること
2:後日、レポートを提出すること

   真の目的は、「主役も脇役も必要だ」ということに気付くこと、でもこれを最初から伝えたら考えることはしなくなります。ライオンキングを見てどういうことを感じるか、本当の目的に気づいてくれるかということに期待を込めたのだと思います。

   そして後日、社員から提出されたレポートを見ると、会社が意図した目的を分かってくれた社員が数人いたそうです。これは「教えないで教えた」ということだと思います。

   自分で「気づく」ということが大事なのです。

   ちなみに新入社員にライオンキングを見せることになったのは、社長がライオンキングを見て思いついたそうです。

「ライオンキングは主役だけでは成立しない。脇役もいて成立する。仕事も同じでいろいろな役割の人間がいて成り立つ。こういうことを社員に伝えたい。」

   このように思ったとお聞きしました。

   私はこの話を聞いて、「やはり経営者は常に会社のことを考えているのだな」と改めて思いました。

家族の健康面にも配慮

   社員の教育という面だけでなく、福利厚生でも素晴らしい取り組みをされています。

   それは、年に1回の健康診断は人間ドック等も含め、全て会社負担で受診してもらっているそうです。普通は、人間ドックは自己負担もするのですが全て会社で負担しているのです。

   これだけだったらやっている会社もあるので、特に目を惹くことはないと思いますが、素晴らしいのは夫婦で一緒に受診し、終わってから夫婦でランチをしてから出社するということです。妻帯者については、奥さんの分まで会社が負担しているのです。

   この意図は、奥さんの理解とサポートがなければ良い仕事はできないということで奥さんの健康面も気遣っているということでした。

   ここまでやっている会社は、中小企業ではなかなかないと思います。

   このような取り組みをすることによって、奥さんは会社に対して良い印象を持つでしょうし、忙しい時になかなか家族サービスができなかったとしても理解してくれるのではないでしょうか。

   社員だけでなく、その家族まで気を遣うということは本来あるべきことではあるかと思いますが、なかなかできないというのが実情だと思います。

   これからこの会社は経営者、役員、管理部門が共通の目標を掲げ、社員が成長できる環境を作り、組織力を高めていくことに本格的に取り組んでいきます。

   1年後にどのように会社がどのように変わるか、それは外部の人間の力ではなく、経営者をはじめとする社内でどれだけの意識を持って取り組んでいけるかにかかっています。

まずは自社で人材を育てられる仕組みを作る

   100年永続するというのは良い人材を輩出していかなければ企業は発展していきません。

   これは並大抵のことではありませんが、まずは社内にしっかりとした土台を作らなければなりません。

   企業を発展させるということを考えると、まずは仕事を増やすために営業力の強化に注力し、社内体制は後回しにすることが多いと思います。

   そのため、無理がたたって人が辞めたり、問題が起きたりしてなかなか上手くいかないことが多いのです。

   私は、まずは自社で人材を育てられる仕組みを作ることが大事だと考えています。

   長く続いている企業は、やはりここができているのです。(野崎大輔)

野崎大輔(のざき・だいすけ)

大学卒業後に無職、離職を繰り返し社労士として独立し、企業の労使トラブルの解決に奔走する。2013 年7 月に自律型人材育成専門コンサルティングを行うデストロイ・ジャパン株式会社の創業メンバーに加わり、専務取締役に就任。社員が自発的に行動する組織作りに注力している。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト