踏んではいけない 疑似ブラック上司のタイプ別「地雷」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   人間はそれぞれ自分が大切にしたいこと、すなわち「価値観」をもっている。

   同じ年齢で、同じ業界の同じ会社で同じように仕事をしてきた人でも、人によって考え方も判断基準は異なるものだ。

   前回は、無意識のうちにパワハラをしてくる「ブラック上司」を採り上げたが、その特徴に当てはまらないものの「ブラックだ!」と感じてしまう上司は世の中に多いだろう。

   今回は、そんな困った上司をタイプ別に大きく3パターンに分けて、それぞれの特徴を分析していきたい。

(1)理詰めでクール「ロジカル上司」
(2)「気合で頑張れ!」が口グセ「精神論上司」
(3)無責任で事なかれ主義「無気力上司」

ではみていこう。

(1)「ロジカル上司」への対処法

踏んではいけないポイントがある
踏んではいけないポイントがある

【傾向と特徴】
・いつも冷静で論理的
・意思決定は早い
・すべて数値化して考え、表現する
・ルールを守る
・好き嫌いではなく、客観的かつ公正に評価する


【注意点】
・常にクールで落ち着いているので、冷たい印象を受ける
・何事も合理的に、割り切って判断する
・自分の持つ結論に自信があり、それを絶対と考える
・他人の気持ちや思いにはあまり配慮がない
・アドバイスのはずが、静かにツメられている感じになる


【口ぐせ】
・だから何?
・なんでそう思うの?
・具体的にはどういうこと?


【地雷】
・こんな感じじゃないかと思うんですよね~
・みんなそう言ってますよ
・イメージ、これがいいんじゃないでしょうか。直観ですけど


【ウケるセリフ】
・今回の提案の結論は○○です。根拠は3つあって、具体的には・・・
・調査の結果、対象者の86%が賛成との反応でしたので、実施したく考えます。
・●●部長の命令です


【分析】
   常にクールでロジカル。思考様式は理系的で、数字やデータを多用。機械的で冷たい印象であることが多く、苦手な人にとってはとっつきにくく感じられるが、好き嫌いといった個人的な感情で判断しないため、評価としてはフェアである可能性が高い。
   「具体的な根拠とロジック」に基づいて判断し、自分の意見に強い自信を持つ人が多い。そのため話には納得感があり、「上司の上司」からも信頼されることが多い傾向。
   自分に自信がある一方で、相手の気持ちや思いに対しては比較的無頓着で、自分と違った視点や考え、やり方を受け入れにくいこともある。人によっては、細かいことまでネチネチ追求するタイプになってしまうことも。


【対策】
   もっともてっとり早いのは、あなた自身が「ロジカルさ」を身につけて、ロジカル上司との「共通言語」を持つことだ。もうこれだけで、上司とは連帯感のようなもので結ばれるはずである。
   ぜひ普段から、ロジカルなコミュニケーションを心がけよう。あなた自身の口グセとして「私としてはこう考えます。なぜなら・・・」「結論から言うと・・・」「ポイントは3点あって、具体的には・・・」とつけてお話されることをお勧めする。
   このタイプとは生理的に合わない、と思われる方もおられるだろうが、往々にして「デキる上司」と呼ばれる人は、このロジカルさを身につけているものだ。あなた自身の思考パターン、行動パターンが広がるチャンスでもあるし、相手が「ロジカル上司」かどうかに限らず有効な方法ですから、ぜひやってみて頂きたい。

新田 龍(にった・りょう)
ブラック企業アナリスト。早稲田大学卒業後、ブラック企業ランキングワースト企業で事業企画、営業管理、人事採用を歴任。現在はコンサルティング会社を経営。大企業のブラックな実態を告発し、メディアで労働・就職問題を語る。その他、高校や大学でキャリア教育の教鞭を執り、企業や官公庁における講演、研修、人材育成を通して、地道に働くひとが報われる社会を創っているところ。「人生を無駄にしない会社の選び方」(日本実業出版社)など著書多数。ブログ「ドラゴンの抽斗」。ツイッター@nittaryo
姉妹サイト