「就活出遅れ組」の無自覚 いま気付くべき注意点とは

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

出遅れ組でも理屈ある話なら取り戻せる?

   出遅れ組のパターンとしては、以下のものが考えられます。

1:長期間の留学
2:資格・公務員試験からの転換
3:体育会系部活
4:それ以外

   このうち、1~3は、実はそれほどハンデではありません。

   1「長期間の留学」だと、就活時期変更以前から、企業からはかなりモテていました。難関大の国際系学部などでは、長期留学をした学生限定の学内説明会兼選考会を実施しています。

   そうした機会のない大学・学部であっても、長期留学の経験を話せば、就活の出遅れはそれほど気にされることはありません。

   2「資格・公務員試験からの転換」も、勉強してきたことを話せればそれで十分です。似たところでは、大学の勉強・ゼミ論文などに忙しかった、というものもあります。

   3「体育会系部活」も同じ。体育会系部活の話をしていればそれで十分です。

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト