高収入の夫がいるから「安心」してしまう?
Iさんは、言います。
「結婚する前は、必死で働いていて、キャリアについて考える時間はなかった。結婚したら、今度は『旦那の収入があるから、何とかなる』と思ってしまって、自分のキャリアから、目を背けるようになってしまった」
なるほど、「『旦那の収入』が、家族の生活が何とかなるほどの高収入である」というのは、重要なポイントかもしれません。そして、高収入の女性は、同じく高収入の男性と結婚しているケースが少なくないようです。
国立社会保障・人口問題研究所による「第14回出生動向基本調査」(2010年実施)で、「結婚につながる出会いのきっかけ」の項目を見ると、「職場や仕事で」が29%強で首位と僅差の2位でした。高収入の女性と同じ「職場や仕事」の男性は、やはり一般的に高収入でしょう。他にも、「友人・兄弟姉妹を通じて」(30%弱、1位)と「学校で」(約12%)を加えると、全体の約7割に達します(男女合計の数字)。それだけ多くの人が、「似たもの同士」というか、同じような階層出身者と結婚している、ともいえるでしょう。
とすると、高収入のキャリア女性は、同じような男性と結婚する傾向があり、「夫の稼ぎがあるから、働かなくても何とかなるし、管理職を目指さなくても良いかな」と、考えるケースも結構あるのではないでしょうか。
政府は、女性管理職比率を高めようとしていますが、女性の「上昇志向」を阻む要因は、意外と、こんなところにもあるのかもしれません。こうした、女性ならではの意識は、かなり根深いような気がしますが、皆さんの周りでは、いかがでしょうか。(北条かや)