時事ニュースを就活で活かす方法 内紛・偽装・円安...の読み解き方

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

東洋ゴム偽装は働き方の考え次第?

   【ニュースの無理やり20字まとめ】東洋ゴムが耐震性能を偽装で関係者が大迷惑


   【解説】建築物の免震機構に用いられる耐震ゴムで不良品の出荷や性能データの偽装が発覚しました。

   日本国内の自治体の庁舎・マンション・病院で使用されており、棟数は、当初判明しただけでも55に及びます。

   この偽装事件、背景には納期に対する厳しいプレッシャーがあったとされています。

   どんな仕事にも納期(締め切り)がありますし、それを守ることは社会人として求められます。

   しかし、この納期について、2つの見方があります。

   1つは、何があっても守るべき、という発想。もう1つは、顧客に求められるレベルに達していなければ納期が遅れても仕方ない、という発想です。

   理想であるのは、納期を守り、かつ、顧客に求められるレベルに達していることです。

   しかし、東洋ゴムの今回のケースはそうではありませんでした。

   では、どうすべきだったでしょうか。

   その先例が、ボーイングの787機開発です。全日本空輸がローンチカスタマー(大量に発注することで製造・開発を進める際の後ろ盾となる顧客)となったボーイング787は当初、2008年の北京オリンピックでのチャーター便就航を予定していました。

   しかし、開発の遅れで結局、就航したのは2011年です。納期を守らないにもほどがありますが、もし、無理に開発を急ぎ、事故を起こしていたらどうだったでしょうか。ボーイング社も全日空もその信頼は地に落ちていたことでしょう。

   納期を守るか、納期を守れなくても信頼を守るか。この辺はグループディスカッションのテーマにもなりそうですし、サラリーマンにとっても賛否両論分かれるテーマでしょう。

   そう考えれば、このニュースは建築・土木業界だけの話ではなさそうです。


   【関連ある企業】建設、土木、不動産。働き方を考えれば、全業界


   【考えるポイント】納期を急がなければならなかった背景/納期を守るかどうか

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト