最終面接で会社幹部ドン引き 学生が「聞いてはいけない」質問集

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   今日のテーマは「学生の質問」です。

   会社説明会や面接などで、学生の質問を受け付けることがあります。この学生の質問から見えてくるものは何でしょうか。

人気企業説明会でも質問フリータイムでは「沈黙」

ドン引きだわ・・・
ドン引きだわ・・・

   (2015年)3月上旬、九州大の学内合同説明会と日経就職ナビの合同説明会(広島)に、それぞれ1日ずっと参加していました。

   なぜか、某企業ブースで、社員のふりをして、資料配布やら交通整理をしていましたが、細かい事情は飛ばすとして。

   この合説、どちらも共通点があり、それはタイムスケジュールがきっちり決まっているのと、終盤に質問中心のフリータイムが設けられていたことです(九州大は2回、日経就職ナビは1回)。

   私がうろうろしていた某企業は毎回50人近くが参加。椅子は10席程度しかないので、当然ながら残りは立ち見です。この某企業の周辺には、トヨタ自動車、JR西日本や地元金融機関など人気企業のブースがあり、こちらは多い時だと100人以上が参加していました。

   一方的に話すだけの説明でこれだけの人数。質問フリータイムとなると、もっと人が増えるのだろう、と思っていました。

   ところが、質問フリータイムとなった瞬間、どちらの合説も、学生は潮が引くように帰っていきました。私がいた企業ブースも20人程度。人垣ができていたトヨタ自動車など他の人気企業も10人か20人程度しかいません。

   私立大生なども参加する日経就職ナビの合説はまだしも、九州大の学内合説でも同様の動きだったので、ちょっと意外でした。

   学生を捕まえて聞いてみると、

「何を質問していいのか、わからない」
「変な質問をして、悪目立ちしたくない」

などの答え。

   まあ、志望度の高くない、合説でふらっと入った企業ブースでは、何を聞けばいいかわからない、というのは、まあそうかな、と思います。でも、志望度の高い人気企業ブースでも、何も聞けない、というのはちょっと寂しいような・・・。

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト