2016年卒マイナビライフスタイル調査によると、36.4%が自身をオタクと考えているそうです(2015年2月3日公表)。
鉄道、アイドル、漫画など、世には様々なオタク趣味があります。では、就活でオタクは損か得か。それが今回のテーマです。
「盛る」に手を出しても、面接者側は理解不能
就活マニュアル本を開くと、大体はすごい学生の話ばかりです。スポーツ大会で優勝した、とか、アルバイトの販売コンテストで上位に入った、とか。
そんなもの、普通の学生にはありません。そこで、「盛る」という方向に走ってしまうことは以前にご紹介しました。
この、「盛る」にオタク学生が手を出すとどうなるでしょうか。エントリーシートの自己PRを見ていきましょう。
「私は同人誌が趣味で、即売会では毎回500冊を販売する大手サークルを運営しています」
オタク学生は、自分の趣味(この場合は漫画・同人誌制作)を生かしつつ、いい自己PRが書けた、と思い込んでいます。
ところが、この自己PR、落ちる可能性が高いです。仮に通っても、面接でボロボロになるはず。
では、企業側はこうしたオタク趣味の自己PRをどう見るのでしょうか。「理解不能」「趣味への誤解」「本業不熱心・転職リスク」、この3点を先に考えてしまうようです。
まず、1点目の「理解不能」。先の例だと「即売会で500冊販売」、これが検証不可能である上に、すごい話かどうか、理解できる社会人はそれほど多くありません。仮に同人誌即売会の名前、コミックマーケット(コミケ)、コミティア、コミックシティ、ガタケットなどを出していても同じ。「たくさん売れているんだ、へえ」くらいで終わりです。