「女性同士のコミュニケーションに使う」もアリ!?
私も会社員時代、バレンタインをいかにやりすごすか、かなり悩みました。ある同僚は、「義理チョコを皆に、平等に配るのがいいよ」と言っておりましたが、男性社員が多い職場だったので、そんなに沢山のチョコを買うお金はありません。そこで考えたのが、「女性社員も含めて、特に親しい人に『だけ』、チョコをあげる」作戦です。
当日は、男女関係なく、いつもお世話になって(=迷惑をかけて)いる先輩や上司に、チョコクッキーをリボンでラッピングし、メッセージカードを添えて贈りました。女性の上司は、「バレンタインなのに、女の私に!?」と、少し驚いた様子でしたが、はにかみながら喜んでくれた表情が、とても印象に残っています。
というわけで、2月14日は「感謝の気持ちを伝える日」とし、男女の別なく、スイーツを贈るのが良いのではないかと、個人的には思っております。ちなみに私は、思いのほか女性上司が喜んでくれたので、「良かった、来年も贈ろう!」と思っていたのですが、翌年のバレンタインを待つことなく、会社を辞めてしまいました・・・やっぱり、迷惑かけっぱなし。(北条かや)