「最初から答えがわかってたら研究じゃないし・・・」
冒頭の学生、毎日研究をやり続けることを渋々承知したが・・・。
ある日、
「先生!上手くいきません。どうやれば宜しいのでしょうか?」
「そうね、難しいねぇ~。じゃあ、実験装置をこう改良してみたらどうかな」
数日後、
「先生!!上手くいきません。どうやれば宜しいのでしょうか??」
「そうか、ダメか。じゃあ、こう実験条件を変えてみたらどうかな」
さらに数日後、
「先生!!!上手くいきません。どうやれば宜しいのでしょうか???」
「そうか、これでもダメか。じゃあ・・・」
「先生!いい加減に答えを教えて下さい!!」
「・・・いや、私もどうやったらいいか分からないし。最初から答えがわかってたら研究じゃないし・・・」
「・・・無理です。進学はやめて就職することにします」
一般に学校の成績は「答えのある問題を解ける能力の高さ」が重要となるが、研究となると「答えが見つかっていない問題の答えを見つける方法を考えて、それに挑んで・・・」という能力が必要になる。
たまに、成績表は悲惨だが「研究に向いてるな」という学生もいたりするから面白い。まあ、基礎学力が足りないので、タップリと机上の勉強もしていただくことにはなるが。(プロフェッサーXYZ)