新春の新聞に興味深い記事が掲載されていました。経営者と従業員に同じ質問をして、その違いを浮き彫りにした「働き方アンケート」。特に目を引いたのは、経営者の90%近くが「自社の従業員は仕事や会社に満足していると思う」としたのに対して、従業員側の回答は約60%。そこには「30%」もの開きが生まれていました。「満足していない」と答えた従業員の中で半数以上は、その理由として「収入が少ない」をあげていたのです。
このギャップ。特に中小企業の現場においてはよくある話です。以前、社内活性化のお手伝いをしていた大手下請成形加工業B社で、そんなギャップの実態をまざまざと見せられた出来事がありました。
理由は「同業他社と比べて」「同級生と比べて」
B社社員の方々とのフリートークでの意見交換の席上で、「会社に改善して欲しい点」について率直な意見を求めた時のことです。業務や組織風土、経営者の姿勢等に関する意見はポツポツ出る程度、ところがある若手社員が「給与を上げて欲しい」と発言すると、他の社員からも追随して「給与水準が低い」という意見が複数出されたのです。
その理由を尋ねてみると、「同業他社と比べて」「同級生と比べて」「雑誌等で見る世間相場に比べて」等々がその主なものでした。要するに、他者との比較を基準にして「どうやら自社は給与が安いように思うので、もう少し給与を上げて欲しい」というのが彼らの本音のようでした。
B社の給与水準は私が知る限り中小企業としてはとりわけ低いわけではありませんでしたが、確かに発注元企業はじめ業界大手に比べれば当然見劣りします。そもそも、業界自体も決して高い給与水準とは言えないレベル感なので、待遇に対する不満足感は爆発するレベルではないながらも、密かにたまりやすい状況にあったのは間違いなかったのでしょう。