先日、餃子の王将が中国から撤退するという記事がでていて、J-CASTニュースでも取り上げていました。「『なるほど、そうだったのか』 餃子の王将が中国から撤退した素朴すぎる理由」(2014年11月7日)。
理由はいろいろあるのですが、「そもそも中国では餃子をご飯と一緒に食べない」というのは、カンボジアのカレー屋で苦労していることと被って、共感してしまいます。
「クメール語も読めないカンボジアンも結構いる」
海外で商売をしていて分かることは「日本人がいいと思うことは、必ずしも外国人もいいと思うわけではない」ということです。例えば、上の写真の2つの看板、皆さんどっちがイケてる看板だと思いますか?
サムライカレーの研修生が看板に記載することを決め、とりあえずパワーポイントにまとめたのが左の看板。それを元に、日本人のデザイナーの方に作ってもらったのが右の看板です。さて、カンボジア人スタッフにこのふたつを見せて、どちらがいいといったでしょうか?
話の流れから明らかだと思いますが、答えは左です。
なぜか。まず、この看板を作る際に行った路上のアンケートとりに立ち戻って考えてみます。
サムライカレープロジェクトの研修の一環として、店の周りのカンボジア人50人にアンケートを取ったとき、研修生は最初英語でアンケート用紙を作って回答をもらおうとしていました。しかし、全然集まらない。なぜなら、プノンペンのちょっと郊外にあるサムライカレー店舗の周りのカンボジア人のほとんどは英語が読めないからです。
この時点で、英語で書かれている看板は駄目だということです。
そこで、カンボジア人スタッフにこの英語のアンケートをクメール語に訳して書いてもらい、アンケートを行ったところ、回収率は50%程度でした。この回収率の低さの原因のひとつは「クメール語も読めないカンボジアンも結構いる」です。