「協調性」や「コミュニケーション力」だけではなく...
「だって、課題を見つけて、上司にいちいち報告するのって、『会社批判』になってしまう可能性もありますよね。問題の指摘も大事だとは思うけど、私は今、目の前の人に尽くして頑張りたいんです」(K美さん)
彼女のように、サービス精神が強いタイプは、どんどん前へ出て提案する「主体性」よりも、環境に適応する「協調性」や、「コミュニケーション力」に長けているタイプが多いもの。ただ、それだけでは、長期的な人材育成をしたい上司にとって、不安が残るのかもしれません。上司からすれば、勤務年数が上がってきたK美さんに、どんどん重要な仕事を任せていきたい。その際、「K美さんは、会社のことや、今後のキャリアを、どう考えているのだろう」ということが、知りたいのではないでしょうか。
そう考えると、彼女に足りない「主体性」とは、現場でお客様対応をするときにはそれほど重要性を感じなくても、長いキャリアを自分で舵取りしていく時には、必要になってくるのでしょう。曖昧で数値化しにくい、「主体性」という能力。普段はその重要性に気が付かなくとも、自らのキャリアを、(それこそ主体的に)構築する際には重要なのだなぁと、悩めるK美さんを見て思うのです。(北条かや)