先日、3年ぶりにベトナム・ホーチミンの街に行ってきました。
3年前にはなかったマクドナルドやスターバックスができ、街は明るくなり、キラキラしたお店が多数。見違えるような変化に、新興国の成長を感じました。
「これは、火傷の薬ですよ」
街ゆく人たちの姿も変わっており、洋服がぴしっとしていたり、女性のメイクも垢抜けてきたりしている気がします。
実際、地元の人たちが行くスーパーマーケットの中では、ロート製薬の売り場に女の子が集まって、日焼け止めや美白グッズ、ニキビの治療薬なんかの説明を受けていました。
そのコーナーで売っているもののほとんどは、日本のドラッグストアで売っているものだったのですが、一つだけ見慣れない製品があったので、店員に聞いてみました。
「このSCARZって薬はなに?」
「これは、火傷の薬ですよ」
なぜ、美白グッズやニキビの薬のコーナーに火傷の薬が?と思ったのですが、非常に納得のいく回答が待っていました。
「私たちは、バイクによく乗るので、足に火傷する場合が多いのです。だから、その跡を目立たなくする薬を作ったのです」
確かに、ホーチミンの街を歩いているとその圧倒的なバイクの量に驚きます。そろそろ車の普及が始まってもいい頃なのですが、もうバイクでの移動が文化のレベルに達しているのかその数は増え続けるばかり。街もバイクの移動に最適化されており、コレなしでは生活出来ない人が多数です。