あなたの周りで、ワーキングホリデーなども含め、海外留学したことのある人はどれくらいいるでしょうか。独立行政法人「日本学生支援機構」(JASSO)が公表した2012年のデータによると、日本から海外へ留学する人のうち、65%が女性です。
最近は男女差が縮まってきたようですが、10年前には女性が7割近くを占めていたことも。全体として、留学に熱心な女性が多いことが伺えます。なぜ、女性たちは海外を目指すのでしょう。
「結婚して主婦になるだけじゃイヤ!」
今から100年以上前の明治時代から、長らく「留学の主役」といえば、男性でした。当時、アメリカへ留学し、女子教育の道を開いた津田梅子などは例外として、欧米で勉学に励んだのは「超」のつくエリート男性ばかり。女性にも海外留学の道が本格的に開けたのは、1980年代以降のことです。
80年代といえば、女性の社会進出が叫ばれた「女の時代」。若い女性たちの間には、「結婚して主婦になるだけじゃイヤ!」というムードが高まっていました。しかし、仕事を頑張ろうにも、まだまだ会社組織は男性中心。1986年に施行された男女雇用機会均等法で、分かりやすい形の男女差別は影をひそめたものの、若い女性が活躍できる環境は整っていませんでした。
若いOLたちが「こんなはずでは」と不満を溜め込んでいたところへ、85年のプラザ合意で円高が起こります。海外留学が、女子にも手の届くものになったのです。つまらない会社員なんて辞めて、海外へ行けば何かが変わるかもしれない。というわけで、バブル期には、OLが仕事をやめて海外留学するのがブームになりました。