やる気を削ぐ「職場の常識」 それって社会の「非常識」では?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   学生の頃、「学生の常識は、社会の非常識」とお説教されたことがある人もいるだろう。講義に遅刻は当たり前、レポートの締切を守らない、夜更かし朝寝坊などの「常識」は、社会では通用しないぞ、と。

   しかし、実際に社会に出ると、「これ、ちょっと変?」と感じる「常識」は少なくない。自社の「常識」が、他社から見れば「非常識」というケースもあるだろう。そんな、社内の暗黙のルールが、知らないうちに社員のやる気を削いでいるかもしれない。

「自腹で読書の強制」がルール

「遅刻してもOK」ルールにならないかな...
「遅刻してもOK」ルールにならないかな...

   インターネットの質問サイト、Yahoo!知恵袋には、「会社の正直やめてほしい、嫌で辞めたくなるようなルールってありますか?」との質問(2014年5月25日投稿)があった。質問者いわく、以前勤めていた会社では「読書の強制」があったという。本の購入は自腹、ジャンルも強制の場合が多く、読む時間で休日などが削られて苦痛だったと書かれている。

   他にも、「会社内・部署内などで、暗黙のルールなどはありますか?」との質問(2009年4月23日投稿)には、「なんでも話しかけるときに『お声をかけてよろしいでしょうか?』とあたまにつける」、「上司に気に入られている人のデスクは必ず『電話から遠い』『奥まっている=自分の世界に入りやすい環境』に設置されている」などの回答が寄せられた。会社独自のルールに、「なんだかなぁ」と不満を抱きつつも、諦めている人は多そうだ。

   少し前に話題になった、売り上げが達成できない社員が、自ら商品を購入する「自爆営業」も、暗黙のルールの一種だろう。閉鎖的な組織では、法律上問題のある行為も、「当たり前だから」と問題化されないケースがあるようだ。

姉妹サイト