「成功するweb会議」へ ノウハウを公開します

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   web会議ネタが続きます。私は、今年(2014年)の3月から、ミーティングを原則全部web会議に切り替えたということを先週、書きました。原則全部です。私は普段はベトナムに住んでいるので普段はそうですが、東京に滞在しているときも、原則すべてweb会議でお願いしています。

   そこで、スムーズなweb会議をするためのノウハウを今回はまとめます。

   業務用の高価なソリューションを導入している会社もあるとおもいますが、今回は、個人やフリーランス、小規模会社でつかえる、無料のサービスを紹介します。

「任意設定したURLにアクセスするだけでOK」のものも

(1)Appear.in

   まだ知っている人は少ないかもしれませんが、キラーアプリです。スカイプなどのシステムでは、web会議しましょうとなったとき、事前にスカイプIDを交換して、友達申請・認証する必要がありました。IDが複数人だと、もう異常に面倒。おまけにスカイプ使うのは久しぶりでID忘れたなんて人がいたら、もうあり得ないほど面倒くさい。

   Appear.inは、任意に設定したURLにアクセスするだけで、ログインも事前登録も不要。そのURLにアクセスしている人同士で、ビデオ通話が出来てしまうという、簡単なシステムです。

   画像の質もよく、手を振ったりする動きも十分に捉えてくれます。

web会議。こんな感じです
web会議。こんな感じです

(2)Google Hangout

   Googleが提供するweb会議サービスです。

   業務用を目指して作られており、多機能です。google docs内のファイルを表示したり、それをリアルタイムで編集しながら会議ができたり。You toubeのファイルを指定すると、それが再生されるなど、非常に多機能。

   また、会議自体を録画することができ、其の模様をyoutubeに放送することもできます。

   使い分けとしては、はじめての方も混じった複数人会議はAppear.inをつかう。なんどかやったことがあるひとと1対1でやる場合は、Google Hangoutを使っています。

   また、国内で、音声メインで1対1なら、LINEが非常に音質が良いとおもいます。

大石哲之(おおいし・てつゆき)
作家、コンサルタント。1975年東京生まれ、慶応大学卒業後、アクセンチュアを経てネットベンチャーの創業後、現職。株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、日本デジタルマネー協会理事、ほか複数の事業に関わる。作家として「コンサル一年目に学ぶこと」「ノマド化する時代」など、著書多数。ビジネス基礎分野のほか、グローバル化と個人の関係や、デジタルマネーと社会改革などの分野で論説を書いている。ベトナム在住。ブログ「大石哲之のノマド研究所」。ツイッター @tyk97
姉妹サイト