「お母さんが『リケジョは貴重だよ~』って…」 「全入時代」で多様化する入学動機

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「どうしてうちの大学(学部)に来たんだい?」という問いに、「将来、研究者になりたいんで~す」と屈託なく答える未来のリケジョ。みな、未来への夢と希望にあふれキラキラと目を輝かせて大学に入学してくる……というわけでもない。

   「お母さんが『理系女子(リケジョ)は貴重だよ~』って言ったからぁ~」、「高校の先生が勧めたから」という他者依存型。「う~ん、なんとな~く」、「ここだったら家から通えるし~、お父さんが一人暮らしはだめだってぇ~」という何処でもよかった型。「サークルでバンドをやりたいんですぅ~」、「不本意入学です」という正直すぎる型、など多様な動機で大学に入学してくる。

学士お祖母ちゃんは「超エリート」

白衣、似合います?
白衣、似合います?

   2009年には日本での大学進学率が50%を超えた。つまり、1990年ぐらいに生まれた世代の2人に1人が大学に進学する時代が到来したわけだ。また、大学数とその定員は増え続け、入学希望者と全大学の定員の総数が同じになる、「どこでもよければ、どこかに入れる」いわゆる全入時代に突入しつつある。

   ちなみに、現大学生の親世代の大学進学率は、25%~35%程度だから3~4人に1人が、さらにその親の1950年代当時では10%程度であるから10人に1人ぐらいが大学に進学するという状況であった。つまり、学士(注:大卒で得られる学位)のお祖父ちゃんは村を代表するエリートであり、女性の大学進学率は3%ぐらいだったから、学士のお祖母ちゃんは超エリートなのである。どうりでご年配の方が「うちの孫は大学生だ」と自慢するのも、もっともな話である。まあ、近い将来には石を投げれば2人に1人の確率で学士様にぶつかる時代が到来するが。

プロフェッサーXYZ(えっくすわいじぃー)

国立大学を卒業し大学院修了後、助手として勤務。現在は東日本の私立大学の教授であり、フラスコを持ったリケジョの研究指導をしたり、シュレディンガー方程式に頭を悩ませる男子学生の教育を行ったりしている。受験戦争世代と言われた時代から、バブル世代、ゆとり世代、そして、ゆとりは終わった?という現代まで様々な教育・研究現場を肌で体験している。大学教育のみならず初等~高等教育の現場とかかわりを持ち、日々「良い教育は?」の答えを模索し続けている。ちなみにカクテル好きというわけではない、下戸である。また、「猫」も飼っていない。
姉妹サイト