日本企業は、まだまだ男社会。「女だから」という理由で特定の職種に配属されたり、昇進しづらかったりすることは、依然として多いものです。もちろん「男並み以上」に頑張って、成功を収める女性もいます。が、中には他の女性に厳しいタイプもいるようです。「私は女だから損をしている」と後輩たちが訴えても、「あなたの努力不足では?」と批判することもあるようです。
このように、「男社会で例外的に成功し、かつ他の女に厳しいエリート女性」のことを、文芸評論家の斎藤美奈子さんは『紅一点論』(筑摩書房、2001年)の中で「クインビー(女王蜂)症候群」と呼んでいます。出版からは十数年が経っていますが、「クインビー」は今も生息中。あなたの職場にもいるのではないでしょうか。
「今の若い子は甘やかされすぎ」
「わが社は男女平等に力を入れている」と主張する社長さんは多いのですが、日本企業で女性が高い地位を得るのが非常に難しいということは、データからも明らかです。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、従業員100人以上の企業における「女性管理職の割合」は、課長級で7.9%、部長級ではわずか4.9%(2012年)。組織の中で女性が上を目指すのは、男性以上に大変だと分かります。
そんな男社会でも、努力を重ねて成功する女性はいます。彼女たちの一部は、決まり文句のようにこう言います。「成功するのに男も女も関係ありません」。
男社会でのし上がったその努力は尊敬できますが、そうした女性たちが「クインビー症候群」となって、「今の若い女の子は甘やかされすぎている。努力が足りない。私の入社した頃はもっと大変だった」なんて言ったりするのを見ると、複雑な気持ちになります。
周囲の女性は、そんなクインビーたちを見て「ああまでして偉くなりたいとは思わない」と思ってしまうかも。男社会で地位を得た女性たちは往々にして、「私は髪を振り乱して働いてきたのよ」というような努力譚を語りがち。でもそれって、本当に多くの女性が求めていることなのでしょうか。